ホンダルミノッソ狭山FC
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ホンダルミノッソ狭山FC | |
原語表記 | ホンダルミノッソ狭山FC |
---|---|
愛称 | ルミノッソ |
クラブカラー | 赤 |
創設年 | 1967年 |
所属リーグ | 関東社会人リーグ |
所属ディビジョン | 1部 |
ホームタウン | 埼玉県狭山市 |
ホームスタジアム | |
収容人数 | |
代表者 | 山本恒夫 |
監督 | 染谷俊行 |
ホンダルミノッソ狭山FC(―さやま・ふっとぼーるくらぶ)は、埼玉県狭山市を本拠地とするサッカーの実業団チームである。
ルミノッソとは、光り輝く・栄光を意味するスペイン語から名づけられた。
ホンダのサッカーチームといえば、ホンダFC(静岡県浜松市・浜松製作所のチーム)が実業団の強豪チームとして名高いが、こちらルミノッソはホンダの埼玉製作所狭山工場に所属するサッカー愛好家で1967年に創部しており、チームの歴史としては浜松(1971年創部)よりも4年古い。ただ、実業団ではありながら浜松チームはホンダの正式な企業スポーツ部活動の位置づけであるのに対し、ルミノッソの場合は同好会の扱いとなっており、選手らは一般社員と同じく昼間を中心とした勤務を終えてから練習を行うという。
しかしチームは長年埼玉県社会人リーグの強豪といわれながらも関東社会人リーグへの昇格がなかなか達成できずにいた。1990~91年シーズンの関東都県リーグ決勝大会を制して関東社会人リーグに昇格を果たして以降、常に関東リーグでも上位に君臨するもJFL昇格をかけた全国地域リーグ決勝大会ではあと一歩届かずJFL入りを逃し続けている。全国社会人サッカー選手権大会では2002年、2003年、2004年(台風接近のため延長戦をしなかったため沖縄かりゆしFCとの同点優勝)の3回優勝を飾っている。
埼玉県浦和市(現・さいたま市)がJリーグ参戦を目指してプロジェクトを進めていた当初は、この狭山と浜松のチームを統合して「浦和ホンダウィンズ」として出場する計画があったが、ホンダの本業主義を貫きたいという意向などもあり、結局実現しなかった。
[編集] 2006シーズンメンバー
2006シーズンのメンバーをポジション順に記す
Pos | No. | 選手名 | 経歴 | 備考 |
---|---|---|---|---|
監督 | ![]() |
|||
GK | 1 | ![]() |
東京農業大学 | |
21 | ![]() |
SC鳥取 | ||
DF | 3 | ![]() |
水戸ホーリーホック | |
4 | ![]() |
青山学院大学 | ||
5 | ![]() |
仙台大学 | ||
19 | ![]() |
静岡学園高校 | ||
27 | ![]() |
デンソー | ||
MF | 6 | ![]() |
東海大学 | |
7 | ![]() |
川口FC | ||
11 | ![]() |
中央学院大学 | ||
14 | ![]() |
サン宮崎FC | ||
15 | ![]() |
朝霞西高校 | ||
18 | ![]() |
中央大学 | ||
23 | ![]() |
FC和光 | ||
28 | ![]() |
栃木SC | ||
FW | 9 | ![]() |
埼玉教員 | |
10 | ![]() |
東海大学 | ||
13 | ![]() |
西武台高校 | ||
16 | ![]() |
佐川急便埼玉 |
[編集] 関連項
カテゴリ: 地域リーグ (サッカー) | 日本のサッカークラブ | 埼玉県のスポーツ | 狭山市