ポトス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
?ポトス | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ポトス |
||||||||||||||||
分類(APG体系) | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||
Epipremnum aureum (L.) Engl. | ||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||
オウゴンカズラ | ||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||
pothos, silver vine, devil's ivy |
ポトス(pothos)とは、サトイモ科の植物の一種。学名Epipremnum aureum(シノニムRhaphidophora aurea,Scindapsus aureus)。かつてはポトス属に分類されていた名残で、園芸上はポトスと言われている。和名はオウゴンカズラ(黄金葛)。原産地はソロモン諸島。
葉が美しいので観葉植物としてよく栽培されている。園芸品種がいくつかあり、葉が斑入りのものや黄色がかかったものもある。蔓性の植物のためヘゴに這わせたり、吊り鉢に植えて垂らしたりする。繁殖は挿し芽による。