マルウェア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
マルウェア(Malware)とは、不正な(悪質な・他人に有害な・悪意ある)ソフトウェアの総称。不正ソフトウェア(ふせい - )とも言う。
[編集] 概要
「マルウェア」は、クラックツールやコンピュータウイルス・ワーム、スパイウェアに(悪質な)アドウェア等々非常に広い範囲を含んでおり、「悪」を意味する接頭詞の“mal-”にソフトウェア全般を意味する“ware”を繋げた比較的新しい造語である。なお、一部では「モールウェア」という表現も在るようだが、誤用である。
スパイウェアとの混同がネット上にて散見されるが、マルウェアは製作者又は配布者による悪意の有無をもって定義づけられ、技術的視点よりの区分とは同一ではない。
不正ソフトウェアは、一般的なプログラムはじめ、スクリプト、JavaやActiveX等で作られたものまで不正なものを全て総称する。また、不正ソフトウェアの検出システム上、これらの不正ソフトウェアがシステムに与えた痕跡等や、不正な通信を行う場合に利用されるパケット等の、各種の因子等も含める場合もある。
(なお上記は、マルウェア・不正ソフトウェアの意味が区別されるわけではなく、言葉の由来として分けて記述している)
マルウェアはソフトウェアをインストールした(もしくは無意識にインストールさせられた)ユーザの意図とは異なる、 プログラム作成者の利己的な意図で動作をするソフトウェアで、 害をなすかなさないかとは直結しない。また、 犯罪行為に利用されるソフトウェアの意であるクライムウェア(Crimeware)と同義ではない。 さらに、不正ソフトウェアという表記は単なるバグを含む可能性があるのでマルウェアと同義ではない。
[編集] 外部リンク
- マルウェアの定義 : FAQ — Microsoftによるマルウェア解説
- マルウェア(Malware)-ウイルス・スパイウェアなどの解説 Tef-Room — (マルウェアに関するわかりやすい解説
- マルウェア(Malware)の定義(ウイルス・スパイウェア・アドウェア)Semplice — マルウェアの詳細な分類