ミシマサイコ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ミシマサイコ | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
分類 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||
Bupleurum scorzonerifolium | ||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||
ミシマサイコ |
ミシマサイコ(三島柴胡)とは、セリ科の植物の一種。学名Bupleurum scorzonerifolium (シノニムBupleurum falcatum var. komarowii、Bupleurum falcatum、Bupleurum scorzonerifolium var. stenophyllum) 。
山野に自生する多年草。花期は夏~秋で、小さな黄色の花が多数咲く。名前のミシマは、静岡県の三島地方で産出していたことに由来する。(現在は、宮崎県、鹿児島県、中国、韓国などで産出。)
根は、柴胡(さいこ、「紫胡」はよくある誤字)という生薬であり、日本薬局方に収録されている。解熱、鎮痛作用があり、大柴胡湯(だいさいことう)、小柴胡湯(しょうさいことう)、柴胡桂枝湯(さいこけいしとう)などの多くの漢方方剤に配合される。
カテゴリ: セリ科 | 生薬 | 絶滅危惧II類 | 植物関連のスタブ項目