ユキノシタ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
?ユキノシタ | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ユキノシタ |
|||||||||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||
Saxifraga stolonifera | |||||||||||||||||||||
和名 | |||||||||||||||||||||
ユキノシタ(雪の下) | |||||||||||||||||||||
英名 | |||||||||||||||||||||
beefsteak geranium |
ユキノシタ(雪の下、学名:Saxifraga stolonifera)とはユキノシタ科ユキノシタ属の植物。湿った半日陰地の岩場などに自生する多年草である。人家の裏の石垣に栽培されることも多い。葉は円形に近く、裏は赤みを帯びる。根本から匍匐枝を出して繁殖する。開花期は5~7月頃で独特の形の花が咲く。
目次 |
[編集] 生薬
開花期の葉を乾燥させたものは虎耳草(こじそう)という生薬で、その煎液には利尿、消炎などの効果がある。また、葉のしぼり汁は耳だれ、かぶれ、湿疹などに効く。
[編集] 食用
葉は山菜として、天ぷら、おひたしなどにして賞味される。
[編集] その他
葉の裏側の細胞は赤い色素を含むので、高校生物の授業では浸透圧による原形質分離の観察によく用いられる。
[編集] 近縁種
山間の渓流には近縁種のダイモンジソウ(S.fortunei)がある。下側2枚の花びらが長い花形を、大の字の形に見立てた名である。北海道から屋久島まで分布があるが、各地で変異が多く、多くの変種が報告されている。また、ジンジソウ(S.cortusaefolia)というのもある。こちらは、長い花びら2枚の長さの差があるところを仁の字に見立てている。
[編集] 画像
カテゴリ: ユキノシタ科 | 植物関連のスタブ項目