ノート:ユナイテッド航空232便不時着事故
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
書いては調べ、調べては継ぎ足ししているうちに文章がくどくなりました。全日空「事故のモンタージュ」の真似をするつもりはありませんが、あの様な簡潔明瞭な文章が書けるように努力中。加筆訂正して下さっている皆様に感謝します。m(__)m ところで、スーシティのスーゲートウェイ空港の22番滑走路について、公式HPに調査に行ったら書いてないのです。書き落としなのか廃止されたのか?どなたかご存じの方、項目を建てていただけると嬉しいです。--閑古猫 2006年6月22日 (木) 11:16 (UTC)
google検索で「スーゲートシティ空港」を探したところ、フジテレビが2003年09月25日に放送した『奇跡体験!アンビリバボー・アンビリバボー航空パニックスペシャル』にて、UA232便不時着事故およびスーゲートウェイ空港等の緊急対応の話を扱っていると、フジテレビ自身の開設ページにありました。
フジテレビの広報宛に
- 「御社の『生存者ゼロ!?48分間の奇跡』という“ホームページ” http://www.fujitv.co.jp/unb/contents/p231_5.html へ、『今でもスーゲートウェイ空港では年に3回、救助訓練は行われている。』という記載があるのですが、
- この救助訓練で“緊急着陸用滑走路”として訓練設定されているのは、事故当時“22番滑走路”を呼ばれていた滑走路なのでしょうか?また、もしそうなら、当時の“22番滑走路”は現在どのような呼び名になっているのでしょうか?
と問い合わせるのが一番手っ取り早いかもしれません。放送時の取材情報を保有しているはずですから。
ただ、問い合わせ目的・理由をどう伝えるかを考えなければいけませんが・・・
- 御社の“ホームページ”にある記載に触発され、UA232便不時着事故に関する逸話に興味を抱きましました。“22番滑走路”の現況についても知りたかったのですが、言及している資料に行き当たらず、以前、番組作成用の取材をされている御社ならば何かご存知かと思い、伺った次第です。
という内容になるのかしら?
同業他社(者)の隠密問い合わせじゃ無いから、不公正な営業活動などには抵触しないと思うけれど‥フジテレビはんの出方しだいでは、商用利用への無償再転用をも認めるGDPLに抵触するかな?
Westwind 2006年6月25日 (日) 04:03 (UTC)
22番滑走路についての追記。
google検索("Sioux gateway Airport" runway layout)にて、"AAAE"(American Association of Airport Executive)のページ トップは http://www.aaae.org/ を検出。
残念ながら、22番滑走路に関する記事は見つけられませんでしたが、AAAE内を検索("Sioux gateway Airport" "22")して拾い上げた記事のうち、一番古い記事は08月31日(2004年)と思われる事はわかりました。(門番さんが「閲覧許可証を拝見」と立ちはだかった為、記事本体の署名は参照できず)
22番滑走路が現存しているとの記述を含む記事(空港案内サイト)は見つけられない事から、少なくとも2004年かそれ以上前に、滑走路の再編が行なわれた可能性が感じられます。(滑走路番号の付け替えでも行なったか??)
Westwind 2006年6月25日 (日) 06:01 (UTC)
有難う御座います。教えて下さったページを含め、更に探してみました。22番滑走路?は図には載っているものの、何の記事もないことから滑走路としては使用しなくなって久しい状況と推測できそうです。ユナイテッド232便の事案の際、既に閉鎖されていたことと併せて考えると、あの時点で既に使用中止していたのかも知れませんし、非常用だったのかも…。--閑古猫 2006年7月21日 (金) 16:49 (UTC)