ラカバーン区
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
統計 | |
---|---|
所在地 | バンコク |
面積 | 123.9km² |
人口 | 141,789人 (2000年) |
人口密度 | 1144.38人/km² |
地理番号 | 1011 |
地図 | |
![]() |
ラカバーン区 (Lat Krabang) は、タイ王国の首都バンコクの50ある区(ケート)の一つで、東部にある大きな区である。英語表記から「ラトクラバーン区」といわれることもあるが、発音は「ラカバーン」あるいは「ラックバーン」に近い。
湿地帯には運河が張り巡らされており、ワタケーには、運河を利用した木造の水上家屋の商店街も残っており、ボートによる人員輸送も健在である。1999年当時は、手漕ぎ小船に乗った物売りも、残っていた。湿地帯には、オオトカゲ(全長1m)やカメも生息していた。
ラカバーン区には、タイ王国屈指の工学系大学であるモンクット王工科大学のラカバーンキャンパスがある。バンコク中心部とは、道路と鉄道で結ばれている。
2006年9月28日には、バンコクのドンムアン空港を上回る巨大な国際空港として、スワンナプーム国際空港が完成した。この新バンコク国際空港は、バンコク中心部から32Km東方のサムットプラーカーン県バーンプリー郡にあるが、ラカバーン区は、この国際空港とバンコク中心部との連絡路にも当たる。そこで、インフラ整備に伴って、開発が急速に進行中である。

- バンコクの区
-
カンナーヤーオ区 | ローンサームワー区 | クローンサーン区 | クローントゥーイ区 | サーイマイ区 | サートーン区 | サパーンスーン区 | サムパッタウォン区 | スワンルワン区 | タウィーワッタナー区 | タリンチャン区 | チャトゥチャック区 | チョームトーン区 | ディンデーン区 | ドゥシット区 | トゥンクル区 | ドーンムアン区 | トンブリー区 | ノーンケーム区 | ノーンチョーク区 | パーシーチャルーン区 | バーンカピ区 | バーンクンティアン区 | バーンケー区 | バーンケーン区 | バーンコークノーイ区 | バーンコークヤイ区 | バーンコーレーム区 | バーンスー区 | バーンナー区 | バーンプラット区 | バーンボーン区 | バーンラック区 | パトゥムワン区 | パヤータイ区 | プラウェート区 | プラカノーン区 | プラナコーン区 | フワイクワーン区 | ブンクム区 | ポーンプラープ区 | ミンブリー区 | ヤーンナーワー区 | ラックシー区 | ラーチャテーウィー区 | ラカバーン区 | ラートブーラナ区 | ラートプラーオ区 | ワッタナー区 | ワントーンラーン区