リレハンメル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
リレハンメル(Lillehammer)はノルウェーの都市。オプラン県の県都。1994年に冬季オリンピックがこの地で開催された。人口は約2万5千人(2004年)。
[編集] 概要
ローゲン川がミエーサ湖に注ぐ辺りに位置しており、観光産業が発展している。木材、製紙産業も盛ん。近隣の都市としては、約50キロ南東のハーマル、135キロ南のオスロなどが挙げられる。
リレハンメルに関する最初の記載は、13世紀のノルウェー王ホーコン4世についての史料上で現れる。1903年にノーベル文学賞を受賞したノルウェー人作家で、ノルウェーの独立運動にも尽力したビョルンソンは、もっぱらこの街で生活した。
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
- リレハンメル観光のサイト(英語、独語)
冬季オリンピック開催都市 |
---|
1924 - シャモニー | 1928 - サンモリッツ | 1932 - レークプラシッド | 1936 - ガルミッシュパルテンキルヒェン | 1948 - サンモリッツ | 1952 - オスロ | 1956 - コルティナダンペッツォ | 1960 - スコーバレー | 1964 - インスブルック | 1968 - グルノーブル | 1972 - 札幌 | 1976 - インスブルック | 1980 - レークプラシッド | 1984 - サラエボ | 1988 - カルガリー | 1992 - アルベールヴィル | 1994 - リレハンメル | 1998 - 長野 | 2002 - ソルトレイクシティ | 2006 - トリノ |