ルーマニアの国歌
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ルーマニアの国歌の名は目覚めよ、ルーマニア人!(ルーマニア語:Deşteaptă-te române!)。
アンドレイ・ムレシャヌ(Andrei Mureşanu;1816年 - 1863年)作詞、アントン・パン(Anton Pann;1796年 - 1854年)作曲。
オスマン帝国からの独立を促す革命歌で、1848年の革命時に発表された。発表時の名は "Un răsunet" 「こだま」。1848年7月29日、ルムニク・ヴルチャで初めて歌われた。瞬く間に革命歌として広まり、現在の名称に改められた。
自由と愛国心を鼓舞するこの歌は、爾来、ルーマニアが紛争に直面する際、絶えず歌われてきた。それには1989年のルーマニア革命も含まれる。革命後新政権が成立すると、共産党時代の国歌「三色旗」(Trei culori) に変わり、国歌として制定された。
「目覚めよ、ルーマニア人!」は数年の間、モルドバの国歌だったこともある。これは1994年、現在の "Limba Noastră"(われらの言語)に改められた。