三池郡
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
三池郡(みいけぐん)は、かつて福岡県にあった郡。人口14,525人、面積41.01km²。(2003年)
2007年1月29日に消滅した。その際は、高田町(たかたまち)のみが含まれ、他の2町とともにみやま市の発足に参加した。
[編集] 沿革
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い、三池郡に以下の2町12村が成立した。
- 大牟田町・三池町、三川村・駛馬村・銀水村・倉永村・上内村・手鎌村・玉川村・岩田村・二川村・江浦村・飯江村・開村
- 1907年(明治40年)5月1日 - 銀水村・倉永村・上内村・手鎌村が合併し、銀水村が発足。(2町9村)
- 1912年(大正元年)10月1日 - 三川村が町制施行し三川町となる。(3町8村)
- 1917年(大正6年)3月1日 - 大牟田町が市制施行し、大牟田市となり郡より離脱。(2町8村)
- 1929年(昭和4年)4月1日 - 三川町が大牟田市に編入。(1町8村)
- 1931年(昭和6年)10月1日 - 岩田村・二川村・江浦村が合併し、高田村が発足。(1町6村)
- 1938年(昭和13年)4月17日 - 駛馬村が町制施行し駛馬町となる。(2町5村)
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 三池町・駛馬町・銀水村・玉川村が大牟田市に編入。(3村)
- 1942年(昭和17年)4月1日 - 飯江村・開村が高田村に編入。(1村)
- 1958年(昭和33年)8月1日 - 高田村が町制施行し高田町となる。(1町)
- 1959年(昭和34年)4月10日 - 高田町が山門郡山川村の一部を編入。
- 2007年(平成19年)1月29日 - 高田町が山門郡瀬高町・山川町と合併し、みやま市が発足、郡より離脱。同日三池郡消滅。
明治22年以前 | 明治22年4月1日 | 明治22年 - 大正15年 | 昭和1年 - 昭和29年 | 昭和20年 - 昭和29年 | 昭和30年 - 昭和63年 | 平成1年 - 現在 | 現在 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
大牟田町 | >大正6年3月1日 市制 |
大牟田市 | 大牟田市 | 大牟田市 | 大牟田市 | 大牟田市 | 大牟田市 | ||
三川村 | 大正1年10月1日 町制 |
昭和4年4月1日 大牟田市に編入 |
|||||||
三池町 | 三池町 | 三池町 | 昭和16年4月1日 大牟田市に編入 |
||||||
駛馬村 | 駛馬村 | 昭和13年4月17日 町制 |
|||||||
銀水村 | 明治40年5月1日 銀水村 |
銀水村 | |||||||
倉永村 | |||||||||
上内村 | |||||||||
手鎌村 | |||||||||
玉川村 | 玉川村 | 玉川村 | |||||||
岩田村 | 岩田村 | 昭和6年10月1日 高田村 |
高田村 | 昭和33年8月1日 町制 |
平成19年1月29日 みやま市の一部 |
みやま市 | |||
二川村 | 二川村 | ||||||||
江浦村 | 江浦村 | ||||||||
飯江村 | 飯江村 | 昭和17年4月1日 高田村に編入 |
|||||||
開村 | 開村 | ||||||||
山門郡 竹海村 |
明治40年1月1日 山川村の一部 |
山川村の一部 | 山川村の一部 | 昭和34年4月10日 高田町に編入 |