三笑亭夢楽
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
三笑亭夢楽(さんしょうてい むらく、1925年1月5日 - 2005年10月28日)は、岐阜県出身の落語家。本名:渋谷滉(しぶや ひろし)。おとぼけで北京大学出身を自称した。夢楽の名は元来朝寝坊むらくで9代目まで存在。しかしこのむらくは漢字の夢楽とした。ちなみに漢字の夢楽の登場は初代朝寝房夢羅久が1803年に三笑亭可楽に入門して珍蝶亭夢楽は新笑亭夢楽名乗って以来になる。
1949年に5代目古今亭今輔に入門し前座名は今夫。しかし、古典落語を志したため新作落語中心の今輔門から1951年に8代目三笑亭可楽門へ移る。1958年に真打ちに昇進。「寄合酒」「三方一両損」「妾馬」などの長屋物を持ちネタとし、明るく軽妙で当意即妙な芸風から大喜利を得意とした。また、「お笑いタッグマッチ」(フジテレビの大喜利番組)などのテレビ番組にも出演し人気を集めた。CBCラジオ「ばつぐんジョッキー」のパーソナリティーでもお馴染みだった。
喧嘩っ早く、また異性関係などで数々の武勇伝を持つ。しかし、本業では古典落語の探求にも熱心で約20年間、古典落語の勉強会として「若手落語会」を主宰する。この若手落語会には、5代目三遊亭圓楽、立川談志、3代目古今亭志ん朝らが参加した。
弟子に三笑亭夢之助等がいる。
2005年10月28日、80歳で肺不全のため死去。