丹波健二
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
丹波 健二(たんば けんじ、1965年5月20日~ )は、平成期のプロ野球選手(内野手、右投げ右打ち)である。
目次 |
[編集] 人物・来歴
東京都出身。日体荏原高を卒業後、社会人・東芝に入社。当初は非力なバッターであったが、徐々に力をつけていき、競争の激しい東芝内野陣に食い込んでいくようになった。
そして丹波の名を全国に知れ渡らせたのが1991年の第62回都市対抗野球。丹波は右へ左へと長打を量産し、現在でも大会記録となっている個人大会9本塁打、1試合3本塁打(準決勝、対住友金属戦。大会記録タイ)の記録を打ちたてて東芝は優勝、当然丹波は大会のMVP(橋戸賞)を手にしている。
完成されたスラッガーの登場にプロ野球スカウトは色めき立ったが、獲得に難色を示す球団もあった。というのも、当時の社会人野球は金属バットを使用しており、5試合9本塁打を額面どおり受け取れないと見る向きがあるほか、丹波が東芝で経験した下積みが長かったために第62回都市対抗野球出場時に既に26歳であったため、新人として獲得するにはリスクが高いと見る向きもあった。
しかし同年ドラフト会議でロッテが3位指名し、丹波も入団を受諾。ロッテに日本人大砲の誕生かと期待が膨らんだ。
ところがやはり不安が的中し、(主に木製バットを使用する大学野球を経験せず)長い間金属バットに慣れ親しんだ丹波は木製バットとの違いに苦しみ、一軍でこれといった成績を残せない。結局5シーズン在籍したが本塁打はわずか1本しか打てずに引退。現在は一般の企業に転職している。
[編集] 球歴
- 日体荏原高(1980年~1982年)
- 東芝(1983年~1991年)
- 千葉ロッテ(1992年~1996年)
[編集] 一軍通算成績
年 | チーム | 背番号 | 試合 | 打数 | 安打 | 本塁打 | 盗塁 | 打率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1992 | 千葉ロッテ | 12 | 5 | 10 | 1 | 0 | 0 | .100 |
1993 | 15 | 23 | 5 | 0 | 0 | .217 | ||
1994 | 9 | 18 | 2 | 1 | 0 | .111 | ||
1995 | 5 | 9 | 1 | 0 | 0 | .111 | ||
1996 | 4 | 3 | 3 | 0 | 0 | 0 | .000 | |
計 | 37 | 63 | 9 | 1 | 0 | .143 |