1965年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
世紀: | 19世紀 - 20世紀 - 21世紀 |
10年紀: | 1940年代 1950年代 1960年代 1970年代 1980年代 |
年: | 1962年 1963年 1964年 1965年 1966年 1967年 1968年 |
|
1965年(せんきゅうひゃくろくじゅうごねん)は、金曜日から始まる平年である。
目次 |
[編集] 他の紀年法
- 干支:乙巳
- 日本(月日は一致)
- 台湾(月日は一致)
- 中華民国暦54年
- 韓国・朝鮮(月日は一致)
- 仏滅紀元:2507年~2508年
- イスラム暦:1384年8月27日~1385年9月8日
- ユダヤ暦:5725年4月27日~5726年4月8日
- 修正ユリウス日(MJD):38761~39125
- リリウス日(LD):139602~139966
※檀紀は、大韓民国で1948年に法的根拠を与えられたが、1962年からは公式な場では使用されていない。
※主体暦は、朝鮮民主主義人民共和国で1997年に制定された。
[編集] 出来事
- 2月1日 - 原水協から社会党・総評系が分裂し、原水爆禁止日本国民会議(原水禁)を結成。
- 2月7日 - 米、北ベトナム爆撃開始。
- 2月21日 - 米、黒人運動指導者マルコムXが暗殺される。
- 2月22日 - 夕張鉱業所でガス爆発が起こり、61人が死亡。
- 3月8日 - 米海兵隊、ダナン上陸。
- 3月10日 - 富士山頂に気象レーダー完成。 (当時、世界最高地点)
- 3月14日 - 作家・戸川幸夫が沖縄・西表島で頭骨と毛皮を発見したヤマネコが新種と鑑定された。「イリオモテヤマネコ」と命名。
- 3月18日 - 愛知県犬山市に博物館明治村が開村。
- 3月31日 - 淀橋浄水場廃止。
- 4月1日 - 初の国産旅客機YS-11が就航。
- 4月24日 - アメリカの北爆に反対し小田実らが「ベトナムに平和を!市民・文化団体連合」(ベ平連)を結成。
- 5月10日 - 国鉄スワローズがフジサンケイグループに身売りされ、サンケイスワローズに改称される(1966年からサンケイアトムズとなる)。
- 6月1日 - 山野炭鉱ガス爆発。237人が死亡、279人が重軽傷。
- 6月6日 - 日本サッカーリーグが開幕。
- 6月22日 - 日本国と大韓民国との間の基本関係に関する条約締結(通称日韓基本条約)。
- 7月1日 - 名神高速道路が全線(小牧-西宮間)開通。
- 7月4日 - 吉展ちゃん事件の容疑者小原保を逮捕。
- 7月17日 - アメリカ合衆国カリフォルニア州アナハイムにあるディズニーランドが開園10周年。
- 8月9日 - シンガポールがマレーシアから独立。
- 9月24日 - 国鉄がみどりの窓口開設。
- 10月1日 - 国鉄が大ダイヤ改正を実施。
- 10月5日 - 台風29号のためマリアナ海域でカツオ船7雙が集団遭難。死者・行方不明209人。
- 10月6日 - ブルーボーイ事件で性転換手術をした医師を取り調べ。
- 10月24日 - F1メキシコGP決勝が行われ、ホンダが初勝利。
- 11月1日 - 東海道新幹線「ひかり」が東京~新大阪間で当初予定の3時間10分運転を開始。
- 11月2日 - 巨人、日本シリーズ制覇。V9時代の始まり。
- 11月9日 - フィリピン、マルコス大統領当選。
- 11月13日 - 南海の蔭山和夫新監督が急死(いきさつについては南海蔭山新監督急死騒動を参照)。
- 11月17日 - プロ野球第1回ドラフト会議が行われる。
- 11月19日 - 戦後初の「赤字国債」発行が閣議で決定。
- 12月10日 - 日本、国連安全保障理事会の非常任理事国に当選。
- 12月16日 - 名阪国道が開通。
[編集] 芸術・文化・ファッション
- 1965年の文学
- 1965年のスポーツ
- 1965年の流行
- 1965年の映画
- 怪獣大戦争
- 大怪獣ガメラ
- 007 サンダーボール作戦[英]
- 網走番外地シリーズ第1作公開
- サウンド・オブ・ミュージック(米) アカデミー賞
- メリー・ポピンズ(米)
- 1965年のテレビ
- 1965年のアニメ
- 1965年のヒット曲
[編集] 誕生
[編集] 1月
- 1月5日 - 佐久間レイ、声優
- 1月6日 - 麗美、シンガーソングライター
- 1月8日 - 宮城宗典、ミュージシャン(ヒルビリー・バップス)(+1988年)
- 1月9日 - 一路真輝、女優(元宝塚歌劇団)
- 1月10日 - 田中裕二、漫才師・お笑いタレント(爆笑問題)
- 1月22日 - ダイアン・レイン、女優
- 1月24日 - 広石武彦、ミュージシャン(元UP-BEAT)、作曲家
- 1月29日 - 櫻田淳、政治学者
[編集] 2月
- 2月5日 - 荘真由美、声優
- 2月9日 - クリスチャン・シェンク、陸上競技選手
- 2月13日 - 南原清隆、お笑いタレント(ウッチャンナンチャン)
- 2月13日 - ヒロミ、タレント(B21スペシャル)
- 2月13日 - 結城比呂、声優
- 2月18日 - 斎藤雅樹、元プロ野球選手(巨人)
- 2月19日 - 岡本久美子、元プロテニス選手
- 2月27日 - フランク・ペーター・ツィンマーマン、ヴァイオリン奏者
- 2月27日 - 小野敏洋、漫画家
[編集] 3月
- 3月3日 - ドラガン・ストイコビッチ、サッカー選手
- 3月6日 - 清水キョウイチ郎、お笑いタレント(+ 2006年)
- 3月8日 - あかほりさとる、小説家・ライトノベル作家
- 3月11日 - 中井美穂、元フジテレビアナウンサー
- 3月11日 - 三木谷浩史、実業家、楽天創業者
- 3月12日 - 勝俣州和、タレント
- 3月14日 - 工藤雪枝、ジャーナリスト
- 3月18日 - 洞口依子、女優
- 3月20日 - 川田妙子、声優
- 3月21日 - 山崎和佳奈、声優
- 3月25日 - サラ・ジェシカ・パーカー、女優
- 3月26日 - 伊藤佳子、文化放送アナウンサー
[編集] 4月
- 4月2日 - 金月真美、声優
- 4月3日 - 篠原英明、実業家、シノケン創業者
- 4月14日 - 大岳宗正、元大相撲力士
- 4月15日 - 野口聡一、宇宙飛行士
- 4月17日 - 武内陶子、NHKアナウンサー
- 4月19日 - 城内実、政治家
- 4月20日 - 吉井理人、プロ野球選手(オリックス)
- 4月22日 - 長谷有洋、声優・俳優(+ 1996年)
- 4月23日 - 前田亘輝、ボーカリスト(TUBE)
- 4月24日 - ソン・チャンミン、俳優
- 4月27日 - 西原久美子、声優
- 4月28日 - 竹本孝之、歌手・俳優
- 4月29日 - 滝川真子、ポルノ女優
- 4月30日 - 清原正博、TBSアナウンサー
[編集] 5月
- 5月6日 - 吉田美和、歌手(ドリームズ・カム・トゥルー)
- 5月7日 - 上川隆也、俳優
- 5月8日 - さくらももこ、漫画家
- 5月10日 - 梁田清之、声優
- 5月12日 - 奥田民生、ミュージシャン(元ユニコーン)
- 5月12日 - 紀藤真琴、元プロ野球選手(広島・中日・楽天)
- 5月13日 - 太田光、漫才師・お笑いタレント(爆笑問題)
- 5月21日 - 原田貴和子、女優
- 5月22日 - 錦織一清、歌手・タレント(少年隊)
- 5月22日 - 亀田史郎、ボクシングトレーナー
- 5月23日 - ウルフルケイスケ、ミュージシャン(ウルフルズ)
- 5月24日 - 小林聡美、女優
- 5月29日 - 大桃美代子、女優・タレント
- 5月29日 - 香田勲男、元プロ野球選手(巨人・近鉄)
- 5月29日 - 藤村忠寿、水曜どうでしょうチーフディレクター
- 5月31日 - 広岡由里子、女優
[編集] 6月
- 6月2日 - 今野緒雪、少女小説家
- 6月2日 - 富田京子、ミュージシャン・作詞家(元プリンセス・プリンセス)
- 6月3日 - 道傳愛子、NHKアナウンサー
- 6月6日 - 緒方恵美、声優
- 6月11日 - 沢口靖子、女優
- 6月11日 - 浜崎貴司、ミュージシャン(元FLYING KIDS)
- 6月14日 - 永井美奈子、フリーアナウンサー
- 6月20日 - 河合その子、元歌手(元おニャン子クラブ会員番号12番)
- 6月21日 - 松本伊代、歌手・タレント
- 6月21日 - 山岡均、天文学者
- 6月22日 - 武田一浩、元プロ野球選手(日本ハム・ダイエー・中日・巨人)
- 6月24日 - 八木亜希子、フリーアナウンサー
- 6月28日 - 赤土眞弓、声優
- 6月30日 - 伊藤アリサ、モデル (Little Berry)
[編集] 7月
- 7月1日 - 江頭2:50、お笑いタレント(大川興業)
- 7月3日 - 橋本真也、プロレスラー(+ 2005年)
- 7月8日 - 久世星佳、女優
- 7月9日 - 高河ゆん、漫画家
- 7月11日 - アーネスト・ホースト、K-1選手
- 7月11日 - 小牧ユカ、タレント
- 7月13日 - 中森明菜、歌手、女優
- 7月15日 - 今野登茂子、ミュージシャン(元プリンセス・プリンセス)
- 7月20日 - 日詰正文、作家、言語聴覚士
- 7月21日 - 杉本哲太、俳優
- 7月22日 - ショーン・マイケルズ、プロレスラー
- 7月22日 - 渡辺典子、女優
- 7月23日 - スラッシュ、ミュージシャン(元ガンズ・アンド・ローゼズ、現ヴェルヴェット・リヴォルヴァー)
- 7月26日 - ノッチ、お笑いタレント(デンジャラス)
- 7月27日 - ホセルイス・チラベルト、サッカー選手
- 7月29日 - チャンネ・リー、小説家
- 7月31日 - J・K・ローリング、児童文学作家
[編集] 8月
- 8月3日 - 藤田朋子、女優
- 8月4日 - 布川敏和、俳優、タレント(元シブがき隊)
- 8月6日 - 古田敦也、プロ野球選手(ヤクルト)
- 8月11日 - 山本昌、プロ野球選手(中日)
- 8月14日 - 岡田あーみん、漫画家
- 8月14日 - 岡村靖幸、ミュージシャン
- 8月14日 - エマニュエル・ベアール、女優
- 8月17日 - 佐竹雅昭、空手家
- 8月18日 - 大谷育江、声優
- 8月18日 - 吉川晃司、ミュージシャン
- 8月18日 - 堀江しのぶ、タレント(+ 1988年)
- 8月20日 - 金成陽三郎、漫画原作者
- 8月21日 - 鈴木祥子、シンガーソングライター
- 8月26日 - 村上隆行、元プロ野球選手(近鉄・西武)
- 8月27日 - 津田寛治、俳優
- 8月27日 - 鳴海剛、俳優、モデル
- 8月28日 - 田尻智、ゲームクリエイター・ポケットモンスター制作者
- 8月28日 - シャナイア・トゥエイン、シンガーソングライター
- 8月30日 - 神野美伽、演歌歌手
- 8月31日 - 中村橋之助、歌舞伎役者
- 8月31日 - 別所哲也、俳優
[編集] 9月
- 9月1日 - さねよしいさ子、歌手
- 9月3日 - チャーリー・シーン、俳優
- 9月3日 - 中田久美、元バレーボール選手
- 9月3日 - 水野雄仁、元プロ野球選手(巨人)
- 9月5日 - 仲村トオル、俳優
- 9月9日 - 有賀さつき、元フジテレビアナウンサー・タレント
- 9月11日 - バッシャール・アル=アサド、シリア大統領
- 9月12日 - 岡本夏生、タレント
- 9月15日 - 小宮山悟、プロ野球選手(ロッテ)
- 9月25日 - 豊原功補、俳優
- 9月27日 - ロバート・ボールドウィン、タレント
- 9月28日 - 西田二郎、読売テレビディレクター
[編集] 10月
- 10月1日 - 柏原芳恵、歌手・女優
- 10月4日 - 根谷美智子、声優
- 10月10日 - TOSHI、元X JAPANヴォーカリスト
- 10月10日 - 比企理恵、女優
- 10月15日 - 藤森涼子、気象予報士
- 10月17日 - 谷村有美、ミュージシャン、シンガーソングライター
- 10月21日 - さかもと未明、漫画家・作家
- 10月26日 - 大澄賢也、俳優・ダンサー
- 10月26日 - 岡田浩暉、歌手・俳優
- 10月29日 - 高嶋政宏、俳優
- 10月30日 - 森友嵐士、ミュージシャン(元・T-BOLAN)
[編集] 11月
- 11月2日 - 野田幹子、シンガーソングライター・ソムリエ
- 11月4日 - PATA、元X JAPANギタリスト
- 11月13日 - 小野和義、元プロ野球選手(近鉄・西武・中日)
- 11月15日 - 立見里歌、タレント(元・おニャン子クラブ会員番号15番)
- 11月20日-YOSHIKI、元X JAPANドラマー
- 11月20日 - 草尾毅、声優
- 11月21日 - ビョーク、ミュージシャン
- 11月24日 - 古村比呂、女優
- 11月25日 - 真琴つばさ、元宝塚歌劇団トップスター、女優、歌手
- 11月29日 - 尾崎豊、シンガーソングライター(+ 1992年)
- 11月30日 - 秋篠宮文仁親王
[編集] 12月
- 12月3日 - 古田新太、俳優
- 12月3日 - カタリナ・ビット、フィギュアスケート選手
- 12月7日 - 尾美としのり、俳優
- 12月7日 - 香川照之、俳優
- 12月10日 - 石田靖、お笑いタレント
- 12月10日 - ヘンリー・アキンワンデ、プロボクサー
- 12月10日 - 福島弓子、元アナウンサー
- 12月17日 - 池山隆寛、元プロ野球選手(ヤクルト)
- 12月19日 - 荒井昌一、元・FMW社長(+2002年)
- 12月21日 - 本木雅弘、俳優(元シブがき隊)
[編集] 没年
- 1月5日 - 芳沢謙吉、外交官(* 1874年)
- 1月24日 - ウィンストン・チャーチル、政治家(* 1874年)
- 2月15日 - ナット・キング・コール、歌手(* 1917年)
- 2月18日 - 前田房之助、政治家(* 1884年)
- 2月21日 - マルコムX、アメリカの黒人解放運動指導者(* 1925年)
- 2月25日 - レオ・シロタ、ピアニスト(* 1885年)
- 3月4日 - 有田八郎、政治家(* 1884年)
- 4月27日 - 世耕弘一、政治家(* 1893年)
- 7月8日 - 河野一郎、政治家(* 1898年)
- 7月19日 - 梅崎春生、小説家(* 1915年)
- 7月28日 - 江戸川乱歩、作家(* 1894年)
- 7月30日 - 谷崎潤一郎、作家(* 1886年)
- 8月1日 - 信時潔、作曲家(* 1887年)
- 8月13日 - 池田勇人、第58~60代内閣総理大臣(* 1899年)
- 8月17日 - 高見順、作家(* 1907年)
- 8月21日 - 浮谷東次郎、レーサー(* 1942年)
- 8月27日 - ル・コルビュジエ、建築家(* 1887年)
- 8月31日 - E・E・スミス、SF作家(* 1890年)
- 9月4日 - アルベルト・シュバイツァー、医師・神学者・哲学者(* 1875年)
- 10月25日 - ハンス・クナッパーツブッシュ、指揮者(* 1888年)
- 11月6日 - エドガー・ヴァレーズ、作曲家(* 1883年)
- 12月3日 - 河上丈太郎、政治家(* 1889年)
- 12月29日 - 山田耕筰、作曲家(* 1886年)
[編集] ノーベル賞
- 物理学賞 - 朝永振一郎(日本)、ジュリアン・シュウィンガー(アメリカ)、リチャード・P・ファインマン(アメリカ)
- 化学賞 - ロバート・ウッドワード(アメリカ)
- 生理学・医学賞 - フランソワ・ジャコブ(フランス)、アンドレ・ルウォフ(フランス)、ジャック・モノー(フランス)
- 文学賞 - ミハイル・ショーロホフ(ソビエト連邦)
- 平和賞 - 国際連合児童基金