丹波敬三
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
丹波 敬三(たんば けいぞう、1854年(安政元年) - 1927年(昭和2年))は、明治・大正期の薬学者。摂津国走井村出身。蘭方医丹波元礼の3男。丹波直次、丹波哲郎の祖父。先祖は丹波康頼。そして直系である丹波家がその末裔。
東京大学製薬学科(現在の薬学部)第一期の卒業生で、ドイツのエルランゲン大学に自費留学して衛生学・裁判化学を学ぶ。1887年帰国後、改組されて東京帝国大学医科大学薬学科となった母校の教授となり、日本の近代薬学の基礎を築いた。1912年第5代日本薬剤師会会長となる。1917年東京薬学専門学校(現在の東京薬科大学)校長となり、同年勲一等瑞宝章受章。1927年死去し、多磨霊園に葬られる。
カテゴリ: 1854年生 | 1927年没 | 日本の学者 | 薬学関連のスタブ項目