ノート:体育館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
[編集] 分割
一覧が冗長であり、この記事で全て羅列する必要性が低いことから記事の分割を提案します。既に作成してみた日本の体育館一覧をベースにして決めたいと思います。--毛が生えた程度 2006年3月15日 (水) 17:49 (UTC)
分割するべきかしないべきかはさておき、議論と実行の順序がめちゃくちゃです。提案してから議論を行い合意なり方針なりをそれないりに決めてから記事を作成するべきではないでしょうか。「既に作成してみた」といわれても納得できないかたがたくさん出てくると思います。--Tomomarusan 2006年3月15日 (水) 17:53 (UTC)すいませんでしたm(__)m--Tomomarusan 2006年3月15日 (水) 18:07 (UTC)- 時間もかけずにいきなり分割するのは問題ではないか?--hyolee2 2006年3月15日 (水) 17:56 (UTC)
- それには同意せざる終えないが、ここでは分割についての論議を行なっている。私に対しての非難の場所ではない。--毛が生えた程度 2006年3月15日 (水) 17:57 (UTC)
- 非難ではないと思われます。提案の際はWikipedia:記事の分割と統合(議論中)などを参考にされることをお薦めします。--Filler 2006年3月15日 (水) 18:00 (UTC)-修正--Filler 2006年3月15日 (水) 18:01 (UTC)
- それには同意せざる終えないが、ここでは分割についての論議を行なっている。私に対しての非難の場所ではない。--毛が生えた程度 2006年3月15日 (水) 17:57 (UTC)
- 時間もかけずにいきなり分割するのは問題ではないか?--hyolee2 2006年3月15日 (水) 17:56 (UTC)
- 分割の意義がないように感じます。-- Lusheeta 2006年3月15日 (水) 18:07 (UTC)
- 分割の必要性を感じません。--端くれの錬金術師 2006年3月15日 (水) 18:09 (UTC)
- 現状では分割の必要性が感じられません。--Filler 2006年3月15日 (水) 18:11 (UTC)
- 分割の意義なし。--hyolee2 2006年3月15日 (水) 18:13 (UTC)
- 私の分割に関する疑問点は次の通りです。
-
- 「体育館」は、日本にしか存在しないのか
- 日本以外の体育館の一覧もこの記事に作ればよいのか、また、世界中の体育館の一覧をこの記事に集積することは可能なのか
- 分割する意味が無いと思います。そもそも疑問に思いましたのが「日本の体育館一覧」が利用されるのかどうかということです。今のままのほうが利用価値が高いかと思われます。--中尉 2006年3月20日 (月) 13:40 (UTC)
[編集] いいこと思いつきました
英語版を見てて見つけたのですが、en:List of indoor arenasと同様、世界中の体育館を一様に平等に扱えるように、体育館の一覧として世界中の体育館をひとつにまとめませんか。--毛が生えた程度 2006年3月15日 (水) 18:20 (UTC)
- それは、方法としては良いと思うのですが、"en:List of indoor arenas"を「体育館の一覧」と訳すのは間違ってるような気がします。例えばen:List of indoor arenas in the United Statesにはen:Madison Square Gardenがありますが、マディソン・スクエア・ガーデンは体育館でしょうか?(右ja:wp内の項目の定義には「体育館」とは書かれていません。)
- 又、本項目には長野市若里多目的スポーツアリーナとエムウェーブがありますが、こうした項目を内包できる事を想定して、本項目「体育館」と言う記事は製作されているのでしょうか?
- さらに2006年3月15日 (水) 19:58の版の編集でen:Gym及びこれにInterLangとして与えられている項目がja:wpにもInterLnagとして付加されました。単純に体育館を"Gym"と訳すのは正しいと思うのですが、本項目の内容を検討するとen:Arenaに対応しているのでは無いかと思われる部分もあるのですが、どうでしょうか?--Juyukichi 2006年3月16日 (木) 11:28 (UTC)