兵庫県道340号浜甲子園甲子園口停車場線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
兵庫県道340号浜甲子園甲子園口停車場線(ひょうごけんどう340ごうはまこうしえんこうしえんぐちていしゃじょうせん)は西宮市浜甲子園から西宮市甲子園口(JR甲子園口駅)を結ぶ一般県道である。この道路のうち浜甲子園~甲子園駅~上甲子園の間は武庫川の支流であった枝川の跡地で、大正時代に阪神電気鉄道が払い下げを受け路面電車の甲子園線を営業していたが、1975年に惜しまれつつ廃止となった。 なお、甲子園筋は行政がつけた愛称であるが、地元では今でも「電車道」と呼ばれることが多い。西宮七園の一つ甲子園の中心を南北に貫くので閑静な街並みが続くが、特に甲子園駅から上甲子園にかけては豪壮な邸宅も多い高級住宅地となっている。
目次 |
[編集] 別名
- 甲子園筋(正式通称)
- 甲子園線(正式に甲子園筋と通称が付く以前から地元ではそう呼ばれる)
- 電車道 (元々路面電車が走っていたことから地元ではそう呼ばれる)
[編集] 通過市町村
[編集] 見どころ
[編集] 接続道路
- 兵庫県道341号甲子園尼崎線 (西宮市甲子園九番町)
- 兵庫県道342号甲子園六湛寺線 (西宮市甲子園九番町)
- 国道43号 (西宮市甲子園七番町)
- 国道2号 (西宮市上甲子園1丁目)
[編集] 関連項目
カテゴリ: 道路関連のスタブ項目 | 兵庫県道 | 阪神間モダニズム