北区 (松山市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
愛媛県松山市北区のデータ | ||
面積 | 24.56km² | |
総人口 | 32,492人 (2007年1月1日) |
|
人口密度 | 1,323人/km² | |
世帯数 | 11,456世帯 | |
平均世帯人数 | 2.8人/世帯 | |
隣接する松山市の区 | 北条区、東区、城北区、忽那区 | |
位置 | ||
松山市の花 | ヤブツバキ | |
和気公民館 | ||
所在地 | 〒799-2662 | |
愛媛県松山市太山寺町1226-1 | ||
電話番号 | 089-978-3805 | |
高浜公民館 | ||
所在地 | 〒791-8082 | |
愛媛県松山市梅津寺町1335-4 | ||
電話番号 | 089-952-5235 | |
堀江公民館 | ||
所在地 | 〒799-2651 | |
愛媛県松山市堀江町1400-1 | ||
電話番号 | 089-979-3596 | |
外部リンク | [1] |
愛媛県松山市北区(きたく)は、主に愛媛県松山市和気地区、高浜地区、堀江地区とその周辺町域の3地区から構成される行政区域(ただし政令指定都市ではなく中核市である)。合併前の旧松山市の北端、旧北条市(現北条区)との境界にあたる。予讃線が縦貫している。
区域は帯状に東西に長く渡る。区域面積、人口ともに伊予郡松前町と似とおった雰囲気を持つ。
目次 |
[編集] 概要
北区は松山市の自治区の中で6番目の人口を有する。海と山など自然に恵まれた地域である。海沿いの地域では人口が増加傾向にありマンションなどが林立している。松山市の海の玄関として市民に知られている。
[編集] 統計
- 和気地区は港町であるが高浜地区内には山林も多く、自然に囲まれている。
- 区域が東西に長いため、海、山の二つの景色を持ち合わせる。
[編集] 交通
[編集] 学校
小学校
- 松山市立堀江小学校
- 松山市立和気小学校
- 松山市立高浜小学校
中学校
- 松山市立内宮中学校
- 松山市立高浜中学校
- 松山市立北中学校
[編集] 関連項目
愛媛県松山市の地域区分 |
---|
中央区 | 城東区 | 城南区 | 城北区 | 東区 | 西区 | 北区 | 道後区 | 久谷区 | 北条区 | 忽那区 |