北回帰線 (小説)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
文学 |
ポータル |
各国の文学 記事総覧 |
出版社・文芸雑誌 文学賞 |
作家 |
詩人・小説家 その他作家 |
『北回帰線』(きたかいきせん、Tropic Of Cancer)は、ヘンリー・ミラーの小説。1934年にパリで発表された。
ミラーの処女作であり、自伝的小説でもある。1930年代のフランス(主にパリ)の日常を、過去と現在の視点で描いたもの。1961年にアメリカでも刊行されたが、作品内の性表現が法律に触れ、発禁になった(1964年に連邦最高裁で「わいせつ文書ではない」とする判決があった)。
ジョージ・オーウェルは、「1930年代中頃の中で最も重要な本」としている。
[編集] 邦訳
- 『北回帰線』訳:大久保康雄、新潮文庫
- 『北回帰線』訳:本田康典、ヘンリー・ミラー・コレクション 1(水声社)
[編集] 関連項目
- 南回帰線 (小説)