北海道糖業
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
種類 | 株式会社 |
市場情報 | 非上場 |
本社所在地 | 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-1 |
電話番号 | 03-3265-7131 |
設立 | 1968年(昭和43年)2月5日 |
業種 | 食料品 |
事業内容 | 砂糖、パルプ、バイオ製品等の製造販売 |
代表者 | 代表取締役社長 高柳康夫 |
資本金 | 16億円(2006年9月末現在) |
売上高 | 189億7400万円(2004年9月期) |
総資産 | 206億2000万円(2004年9月末現在) |
従業員数 | 270人(2004年10月現在) |
決算期 | 9月 |
主要株主 | 三井製糖37.97%、三菱商事27.16% |
外部リンク | http://www.hokutou.co.jp/ |
北海道糖業株式会社(ほっかいどうとうぎょうかぶしきがいしゃ)は製糖会社。
目次 |
[編集] 概要
北海道を拠点に、甜菜(ビート)糖を製造販売している。その他、機能性食品素材、工業用酵素、機能性微生物、医薬用原料等を製造販売している。
設立時は精糖各社からのビート部門を分離統合し、翌年北海道東北開発公庫(現在の日本政策投資銀行)から出資を受けるなど、北海道の農業振興対策の側面ももった企業である。
2004年9月期の売上構成は砂糖83%、ビートパルプ7%他となっている。
[編集] 沿革
- 1968年(昭和43年)2月 芝浦精糖株式会社、台糖株式会社(2社とも現在の三井製糖)、大日本製糖株式会社(現在の大日本明治製糖)の甜菜部門を統合し設立。
- 1969年(昭和44年)北海道東北開発公庫の出資を受ける。