南郷村 (福島県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
2006年3月20日、南会津郡田島町・舘岩村・伊南村と合併し、南会津町が発足したため消滅した。
目次 |
[編集] 地理
南郷村の西南には大博多山が、南から東にかけて会津高原があり、南隣の伊南村から流れる伊南川は、南郷村内を北進し、北西の只見町に向かって流れる。北西方面でやや地形が開ける。南郷村は、伊南川の河岸段丘に集落が点在し、伊南川とその支流である鹿水川、小屋川にそった道路網で隣接町村と接続される。
- 山 :大博多山
- 河川:伊南川
- 湖沼:
[編集] 歴史
[編集] 姉妹都市・提携都市
[編集] 国内
[編集] 交通
[編集] 道路
国道289号は、北西の只見町と、村役場付近から小屋川を遡り駒止トンネルを経て南東の田島町を接続する。また、国道401号は、南の伊南村、鹿水川を遡り新鳥居峠を越えて北東の昭和村に接続する。
[編集] 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
- 会津高原南郷スキー場
- 奥会津南郷民俗館