口臭
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
口臭(こうしゅう)とは、人間または動物の口内及び吐く息によって出される悪臭である。人間の口臭は生活習慣や体内環境によって臭いの有無や種類が大きく左右される。牛などの動物に激しい口臭を持つものがいるが、これは主に牧草などの飼料が胃で発酵した際に生じる特定のガスが原因であり、人間の口臭とは質的に異なる場合が多い。
口臭の原因は複数に分かれる。大きく一時的なものと慢性的なものに分けられるが、それぞれの区分は相対的なものである。
口臭の原因
1.一時的なもの ・飲食(ネギ、にんにくなど臭いの強い食品、アルコール類の摂取による) ・舌苔の堆積 ・強いストレスや睡眠などによる口内の乾燥
2.慢性的なもの ・喫煙 ・虫歯、口内における特定の細菌の繁殖 (*口臭のある虫歯は進度が大きいので要注意である) ・消化器、特に胃の不全