合わせガラス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
合わせガラス(あわせガラス)とは、複数の板ガラスの間に樹脂などの中間膜を挟み、接着したガラスのこと。
対貫通性・耐衝撃性に優れ、また割れた際の飛散も起きにくいため、自動車ガラスや防犯ガラスとして用いられる。 また、中間膜の特性を変更することにより、紫外線反射・防音・着色など、様々な付加機能を与えることも可能である。
ただし、その性質上リサイクルし辛く、使用後は産業廃棄物として処理されることが多い。
高高度を飛行するジェット旅客機のコックピットでは、合わせガラス式ウィンドシールド(風防ガラス)の中間層へ透明な電熱シートを加え加熱することで、低温でガラスが脆くなることと外部表面の氷結を防いでいる。