壽山勝昭
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
壽山 勝昭(じゅざん かつあき、1975年4月8日 - )は茨城県笠間市出身、押尾川部屋所属の元大相撲力士。本名は石崎 勝昭(いしざき かつあき)。身長180cm、体重168kg。趣味は音楽鑑賞。最高位は東十両2枚目(2001年7月場所)。
目次 |
[編集] 来歴
幼い頃から相撲を初めた。中学時代は柔道部に所属し、全国大会に出場する活躍を見せた。3年の夏に元幕内大至の父に勧誘され押尾川部屋の入門が決まり、中学卒業直前の1991年3月場所に初土俵を踏んだ。同期生の金開山や千代天山ら、後に関取に昇進した力士が早々と幕下上位に番付を上げていった一方で、怪我などもあり、長く三段目や幕下下位で低迷していた。後に幕下上位に定着し、何度も十両を狙える地位に上がったがチャンスを生かすことが出来ず煮え湯を飲まされ続けていた。度量が実り2000年9月場所に十両に昇進。新十両の場所で9勝6敗と勝ち越して以降十両に定着した。左足の怪我で幕下に陥落したこともあったが、直ぐに大勝ちして十両に復帰するなど格の違いを見せていた。しかし2004年9月場所前に腰の調子が悪かったが無理して出場したため悪化し、椎間板ヘルニアを患ってしまい12日目から途中休場を余儀なくされ、翌11月場所も全休した。時間が経っても調子が良くならず体力の限界を感じ取ったのでこの場所を最後に現役を引退した。
[編集] 主な戦績
- 生涯成績:366勝364敗12休(83場所)
- 十両成績:129勝169敗2休(20場所)
[編集] 各段優勝
- 幕下優勝 1回(2004年5月場所)
[編集] 改名歴
- 石崎 勝昭(いしざき かつあき) 1991年3月場所~1999年5月場所
- 壽山 勝昭(じゅざん -) 1999年7月場所~2004年11月場所