大原町 (岡山県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
大原町(おおはらちょう)は岡山県北東部に位置し兵庫県と境を接していた町。現在は合併により美作市となっている。
目次 |
[編集] 概要
中国山地に位置し山林で占められている。町の中央部を北から南に流れる吉野川沿いは比較的平地となっている。 大原宿は因幡国と播磨国を結ぶ因幡街道の宿場として江戸時代より栄えたという歴史をもつ。 また宮本武蔵生誕伝承地で、関係施設を設置し観光資源として活用されている。
旧町役場は現在、美作市役所大原支所となっている。
[編集] 教育
- 大原町立大原小学校
- 大原町東粟倉村組合立大原中学校
- 現在は両校とも美作市立
- 岡山県立大原高等学校 (現在は閉校により、生徒募集停止)
[編集] 沿革
- 1889年(明治22年)6月1日 大原村が発足。
- 1922年(大正11年)10月1日 町制を施行し大原町となる。
- 1954年(昭和29年)3月25日 英田郡大原町・讃甘村・大野村・大吉村の1町3村が合併し、新・大原町となる。
- 2005年(平成17年)3月31日 英田郡美作町・作東町・英田町・東粟倉村、勝田郡勝田町との対等合併により美作市となる。
[編集] 交通
[編集] 鉄道
[編集] 道路
- 町内を走る高速道路:なし
- 町内を走る一般国道:国道373号、国道429号
- 町内を走る県道
[編集] 名所・旧跡・観光スポット
- 大原宿 - 岡山県指定町並保存地区
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 日本の市町村のスタブ項目 | 岡山県の市町村 (廃止) | 美作市