宇宙船XL-5
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
宇宙船XL-5(FIREBALL XL5)は、1962年にイギリスでジェリー・アンダーソンが作った特撮人形劇である。
目次 |
[編集] 設定
XL-5号は、複数存在する同型の宇宙船の一つで、地球の基地から補助ロケットにより発進レール上を滑走して発進するロケット型宇宙船である。XL-5の目的は宇宙探査。先頭部はXLジュニアと呼ばれ、分離して着陸シャトルになり、様々な星で様々な異星人(多くは人間型である)に遭遇する。基地に帰還する際は、胴体の下部からのロケット噴射で垂直に下降して着陸する。乗員も含め、地球人は宇宙空間に出る時には、「固形酸素」を飲んで宇宙服無しで活動できるという設定になっていた。
XL-5等の呼び方については、日本語版でも英語式の連音が用いられ、「エクス・エル・ファイブ」ではなく「エクセル・ファイブ」、「エクセル・ジュニア」とされていた。
[編集] 作品史
日本では1963年4月5日~1963年12月27日にフジテレビで放映された。11話までナレーションは無く、12話から谷啓がナレーターとなってタイトルが「谷啓の宇宙冒険」に変更されたが、タイトル変更と言うより事実上の副題である。こうして日本語版で1クールも行かない内にテコ入れが行われ、タイトル・オープニング・声優の変更、原語版にないナレーターが追加される等は、以後のアンダーソン作品でも「地球防衛軍テラホークス」まで行われている(ただし「サンダーバード」など1時間番組では行われていない)この作品も「ウエスタン・マリオネット 魔法のけん銃」同様太平洋テレビ倒産の為、放映権が宙に浮いてしまっているが、バンダイの子会社であるエモーション(現バンダイビジュアル)から字幕ビデオが発売されていた事がある。
地上が舞台のSF作品を作ると、後番組で宇宙にも行くのは定石だが、アンダーソン作品では当作が該当する。単なるSFヒーロー物でなく、同型船が何台も存在する設定や、惑星着陸に手間をかける手法が「スタートレック」を先取りしているのは凄い。この為かアメリカでも放映されている。技術面は白黒作品である事も含め「スーパーカー」と同じである。またシルヴィアはこの作品が始まる前に、ジェリーと結婚している。
[編集] キャスト
以下の通り、こうした宇宙SF物によくあるキャラが揃っており、この手のキャラシフトは「キャプテン・ウルトラ」「スターウォーズ(旧3部作)」「Xボンバー」「新・スタートレック」と比較するとわかりやすい。なお声優は「スーパーカー」同様フル交替があり、前述の12話から一新されている。
主人公でパイロットで二枚目。
ヒロインで主人公の相棒で医療担当。
- マシュウ・マット・マティック教授(袋正→大塚周夫)
メカや科学に強い博士。
- ロバート(小美野欣二→太田淑子 英語版の声はジェリー・アンダーソン)
ロボット。
- ズーニー(日本語版声優の情報が無い為、多分鳴き声だけと思われる)
宇宙生物。ラズーンと言う種族で猿の様な外見。
- ゼロ司令官(山崎直衛→池田忠夫)
本部で指揮をとる司令官。
- ナレーター(11話までナレーター無し→谷啓)
[編集] サブタイトルリスト
英 話 数 |
英語サブタイトル | 日 話 数 |
日本語サブタイトル |
5 | THE DOOMED PLANET | 1 | 呪われた惑星 |
1 | PLANET 46 | 2 | 危うし!ヴィーナス |
6 | PLANT MAN FROM SPACE | 3 | 恐怖の墓 |
7 | THE SUN TEMPLE | 4 | ミラスの神殿 |
2 | HYPNOTIC SPHERE | 5 | 催眠惑星 |
3 | PLANET OF PLATONIA | 6 | 暗殺計画を阻止せよ |
12 | A SPY IN SPACE | 7 | 第12ステーション異常あり |
9 | SPACE MONSTER | 8 | 怪獣現わる |
21 | FLIGHT TO DANGER | 9 | 頑張れ中尉!! |
8 | SPACE IMMIGRANTS | 10 | 小人の星 |
13 | SPACE PIRATES | 11 | 宇宙海賊 |
15 | SPACE PEN | 12 | 宇宙ギャング団 |
10 | FLYING ZODIAC | 13 | 宇宙大サーカス |
18 | THE TRIADS | 14 | 巨人遊星 |
16 | LAST OF THE ZANADUS | 15 | クーダスの復讐 |
14 | CONVICT IN SPACE | 16 | 危うし教授! |
11 | XL5 TO H20 | 17 | 謎の怪獣 |
29 | THE ROBOT FREIGHTER MYSTERY | 18 | 爆発一秒前 |
23 | MYSTERY OF THE TA2 | 19 | 謎の宇宙船 |
17 | WINGS OF DANGER | 20 | 翼のある殺し屋 |
20 | PRISONER ON THE LOST PLANET | 21 | アマゾンの女王 |
31 | WHISTLE FOR DANGER | 22 | 恐怖の笛 |
24 | ROBERT TO THE RESCUE | 23 | ロボットの活躍 |
37 | THE DAY IN THE LIFE OF A SPACE GENERAL | 24 | 中尉、閣下となる |
22 | SPACE VACATION | 25 | 残酷バカンス |
28 | 1875 | 26 | タイムマシン1875年 |
33 | THE DAY THE EARTH FROZE | 27 | 冷凍惑星 |
25 | THE FORBIDDEN PLANET | 28 | 禁断の惑星 |
30 | DRAMA AT SPACE CITY | 29 | フル・スピード!! |
26 | THE GRANATOID TANKS | 30 | ロボット戦車 |
32 | FASTER THAN LIGHT | 31 | 光速突破!! |
27 | DANGEROUS CARGO | 32 | 無人ロケットの怪 |
4 | SPACE MAGNET | 33 | 透明生物 |
19 | SABOTAGE | 34 | ガンマー光線 |
39 | THE FIRE FIGHTERS | 35 | 火の玉攻撃 |
35 | THE GHOSTS OF SPACE | 36 | お化け屋敷 |
34 | INVASION EARTH | 37 | 地球侵略軍 |
36 | TRIAL BY ROBOT | 38 | ロボット裁判 |
38 | SPACE CITY SPECIAL | 39 | 宇宙最優秀パイロット |
前制作: スーパーカー |
アンダーソン作品 | 次制作: 海底大戦争 スティングレイ |