利用者‐会話:小鍛冶
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
目次 |
[編集] ウィキペディアにようこそ!
こんにちは、小鍛冶さん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!
- ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
- よろしければ自己紹介してみてください。
- お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
- 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
- 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。
あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Suisui 2006年6月25日 (日) 23:41 (UTC)
[編集] 画像の投稿について
画像:2rin-yatai.jpgの投稿を拝見しました。ウィキペディア日本語版では、出典情報とライセンスがない画像は削除される可能性があります。どなたが撮影・作画されたのか、どのWebページから取り込んだのかを記入していただけないでしょうか。次に、どのようなライセンスで公開するのか、例えば{{GFDL}}などと記入してください。商用利用が可能なライセンス(GFDLもしくはPD)のみを利用できます。詳しくはWikipedia:画像利用の方針をご覧ください。よろしくお願いします。---Redattore 2006年11月15日 (水) 11:35 (UTC)
- ご指摘ありがとうございます。不慣れなもんで、つい必要なことを書き忘れてしまいました。該当の画像は小生の撮影したものです。情報を上げておきましたのでご確認ください。--小鍛冶 2006年11月16日 (木) 14:36 (UTC)
[編集] Image:2rin-yatai.jpgへの出典とライセンス明記のお願い
出典とライセンスがありません |
こんにちは。Image:2rin-yatai.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、一週間後に削除されますので御注意ください。
このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならば、その旨を明記してくださいますようお願いいたします。
加えて、その画像をどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。画像の著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、{{PD}}あるいは{{GFDL}}などのタグをご利用ください。タグの意味は、画像の著作権表示タグに書いてありますので、どうぞよろしくお願いいたします。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。
重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます。
小鍛冶さん、すいません。Redattoreさんと同じようなことを書きまして。画像のページにタグを貼った手前、書かないわけにはいかないので書かせて頂きました。--弥 2006年11月16日 (木) 08:27 (UTC)
- 多くの方にご心配をおかけし、申し訳ありません。上記の通りですので、ご確認ください。--小鍛冶 2006年11月16日 (木) 14:37 (UTC)
[編集] 二輪屋台画像について。
こんばんは、ととりんです。新しい二輪屋台画像を拝見しました。横から見るとほんとに御所車みたいなんですね、山車にもいろいろあるものだと感心しました。ところで、折角なので記事山車の二輪屋台に触れている個所に画像:2rin-yatai-kakegawa.jpgを配置してみました。三種類ある二輪屋台の画像のうち、私の判断で選んだのですが、これが二輪屋台の代表例と言っていいのか確信が持てません。もし、他の型の方が適切であれば確認の上、差替えをお願いしたいのですが。--ととりん 2006年11月23日 (木) 14:59 (UTC)
- そうですね、二輪屋台の典型例(台数や形としての完成型)として一番多いのが森・袋井系と思われますので森型に差し替えておきます。もしかしたら僕の気まぐれで森型あるいは袋井型の屋台を新たにアップする可能性がありますので、その際にはまた画像が変わるかもしれません。ご承知置き下さい。--小鍛冶 2006年11月23日 (木) 15:36 (UTC)
- 早速の対応、ありがとうございます。今後の遠州の地誌の充実にも期待しています。--ととりん 2006年11月23日 (木) 16:29 (UTC)
掛川祭・森の祭り拝見しました。精力的な執筆、お疲れ様です。記事は内容が充実した良いものだと思いますが、気になることがありましてまたおせっかいにまいりました。それは書式です。ちょっと他の記事を見ていただきたいのですが、(例えばこちらでも→祇園祭)。まず冒頭の記事名の部分を強調していること、段落分けを「:と行頭下げ」ではなく、「一行空き」で行っていること等にお気づきでしょう。Wikipedia:スタイルマニュアルというものがありまして、これに準拠して記事を作成することになっていますので暇なときにでもご一読下さい。ご存知の上での事なら失礼しました。--ととりん 2006年11月29日 (水) 17:20 (UTC)
- まず先に、過分なるお褒めの言葉、恐縮です。ご指摘ありがとうございます。なるべく早めに対応いたします。--小鍛冶 2006年11月30日 (木) 13:17 (UTC)