岩田屋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
種類 | 株式会社 |
市場情報 | |
本社所在地 | 〒810-8680 福岡市中央区天神2丁目5番35号 |
電話番号 | 092-721-1111 |
設立 | 1935年5月8日 |
業種 | 小売業 |
事業内容 | 百貨店業 |
代表者 | 代表取締役社長執行役員 速水俊夫 |
資本金 | 22億4000万円 |
売上高 | 1058億3000万円(2006年2月期) |
従業員数 | 988名 |
決算期 | 3月末日 |
主要株主 | 株式会社伊勢丹(44.6%) 西久大運輸倉庫株式会社(5.3%) |
外部リンク | http://www.iwataya.co.jp |
岩田屋(いわたや)は、福岡県福岡市中央区天神に本店を置く百貨店。全国的な知名度は低いが歴史は古く、地元では有名かつ有力な百貨店である。
目次 |
[編集] 概要
- 前身の呉服店創業者である中牟田一族は、会社再建の過程で経営から手を引き、現在は東京の老舗百貨店伊勢丹が資本参加し、その傘下である。が伊勢丹とは、中牟田一族経営時代から商品などで提携していたほか、一時は熊本市に合弁百貨店を出店していた。
- 福岡証券取引所に上場している。
- 北九州市にも戸畑区に直営店舗を設けていたが、産業の衰退などで買い物客が小倉や黒崎などに流れていったこともあり閉店。そのせいか北九州市での知名度はあまり高くない。八女市などにも店舗を構えていた時代があった。
[編集] 沿革
- 1754年(宝暦4年) 呉服商を創業。
- 1935年 5月 株式会社岩田屋を設立。
- 1936年 10月 九州初のターミナルデパートとして福岡市天神の渡辺通り沿いに開店。
- 1947年 5月 大分県日田市に日田岩田屋が開店。
- 1972年 5月 福岡県久留米市に久留米岩田屋が開店。
- 1973年 10月 伊勢丹、熊本交通センターとの共同出資により熊本県熊本市に岩田屋伊勢丹を開店。
- 1976年 3月 本館の西隣(明治通り沿い)に新館が開館。
- 1981年 6月 福岡市早良区西新に西新岩田屋が開店
- 1993年 3月 岩田屋伊勢丹の伊勢丹・熊本交通センター所有株式を引き取り店名を「熊本岩田屋」に変更。
- 1996年 9月 福岡市天神のきらめき通りに「岩田屋Z-SIDE」がオープン。
- 1999年 8月 旧本館・旧新館を売却することで、都築学園グループと基本合意に達する。
- 2000年 2月 株式会社熊本岩田屋を解散。店舗を久留米岩田屋熊本店とする(店名は「熊本岩田屋」のまま)。
- 2000年 3月 旧新館が閉館。
- 2002年 8月 大分県日田市の日田岩田屋が閉店
- 2003年 2月14日 早良区西新の西新岩田屋、熊本県熊本市の熊本岩田屋が閉店
- 2004年 2月22日 天神岩田屋旧本館が閉館
- 2004年 3月2日 岩田屋Z-SIDEを「本館」、向かい合う旧NHK福岡放送会館跡地に建設された新店舗(仮称・A-SIDE)を「新館」とし、「天神岩田屋・新本店」がグランドオープン
- 2004年 株式会社久留米岩田屋を解散し、吸収・直営化した。
[編集] 店舗
- 天神本店
- 2005年時点において、本店は福岡の百貨店で最も広い売り場面積を有する。
- 本館:福岡市中央区天神2丁目5-35 NTT-Tビル
- 新館:福岡市中央区天神2丁目6-1(旧NHK福岡放送局跡)
- 久留米店
- 福岡県久留米市天神町1-1
[編集] かつてあった店舗
- 戸畑店
- 北九州市戸畑区にあった。閉店後のビルには一時サンリブが入居していたが、やはり売り上げ不振で撤退。
- 八女店
- 八女市にも一時店舗を構えていた。現在は近隣の筑後市にサロン(小型店舗)がある。
- 株式会社西新岩田屋
- 福岡市早良区西新の福岡市地下鉄西新駅近くの「西新エルモール」の各店舗として営業していた。
- 株式会社久留米岩田屋日田店
- 大分県日田市にあった。大分県西部で唯一の百貨店であった。
- 熊本岩田屋
[編集] 関連会社
[編集] 備考
- 一時期、包装紙に『Iwataya』のロゴを表示しないことで話題になった。
- かつては子会社にファミリーマートのエリアフランチャイズ「株式会社アイ・ファミリーマート」があり、福岡県・熊本県・大分県・佐賀県(一部を除く)で展開していた。2000年に株式交換でファミリーマート本社の完全子会社になった後、同社に吸収合併されている。
- Z-SIDE(現在の本館)のオープン以後は、旧本館を「A-SIDE」、旧新館を「A-LIVE」とも呼んでいた。
- 福岡県内に店舗を展開するスーパーマーケットのサニーは、もともと岩田屋の子会社であった。2001年に西友に株式譲渡し、以後西友傘下。
- デビュー前の宮崎美子が黒いビキニ姿でポスターモデルをしていたこともある。
- 外国語FM局の九州国際エフエムは、天神本店本館の7Fに本社スタジオを置いている。
[編集] 関連項目
- 空の大怪獣ラドン - 劇中でラドン (架空の怪獣)が破壊する。
- 怪獣大戦争 - 劇中でラドンが破壊する。
- サザエさん - 登場人物のサザエとマスオは、岩田屋の地下食堂でお見合いをしたことになっている(サザエさんの登場人物も参照)
- ゴジラVSキングギドラ - 劇中でキングギドラが破壊する。
- ロッカーズ (映画) - 劇中「岩田屋んごたるデッカい家ば建てちゃる」(「岩田屋のような大きな家を建ててやる」の意味)との台詞有り。
- 嫌われ松子の一生 - 序盤とラストシーンに、岩田屋をモデルにしたとおぼしき百貨店が登場