志方あきこ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
目次 |
[編集] 人物・概要
- 2003年から自費出版の形で楽曲の発表を始める。民俗音楽を感じさせる曲調、透明感のある歌声で人気を博す。
- 2005年、HATS UNLIMITEDからメジャーデビュー。以後、ゲームの楽曲等を手がける。
[編集] ディスコグラフィー
[編集] 自費出版(同人音楽)リリースアルバム
- 迷夢
- 宵森人
- NOTTE
- サクリファイス
- Come raggio di sol
- ロマの娘
- MARE (Andante molto espressivo)
- Se l'aura spira
- ラヂヲ予報
- 廃墟と楽園
- 何処へ
- Contrasto
- イゥリプカ
- 古
- MARE (Allegretto grazioso)
- 久遠なる鋼石達のささやき
- 珈琲飴
- CALL
- 螺旋の涙
- 西風の贈り物
- 望郷
- 花舞人
- フェアリー
- 風花
- 伝える言葉を
- ゆらめきの調べ
- NOTTE
- 水面に・・・
- 古都の蒼石
- いつまでも
- 明々
- 優しい嘘
- 序の想歌
- 礼拝堂
- 翼を持つ悪夢
- 朱玉の月
- 眠りの精霊
- さあ、行こう
- 星堕ちる最果て
- タカラモノ
- 流転
- 可視不可思議
- 透明な日
- 石の褥
- 幽明
- 風炎
- 水の玲瓏
- 木洩れ日
- 渇きの丘
- Dum spiro, spero
- The sky of twilight
- 束の間の…
- ある日、ある午後、ある場所で
- くれなゐ
- 迷夢
- 何処へ
- horizon blue
- 恋ヒ数え 序
- 絢
- 雨やどり
- 流転
- 刻のハザマ
- Se l'aura spira
- 渇きの丘
- 幽明
- The sky of twilight
- 伝える言葉を
- ナゾ?
- 西風の贈り物
- 風炎
- くれなゐ
- 花帰葬
- プロローグ
- 邂逅
- 玄冬
- 街の息吹
- 或る風景
- 薄明
- 終末の歯車
- Le lacrime
- 黒鷹
- 研究者
- Agnus Dei
- 箱庭の外で
- sorriso
- 春告げ
- 花帰葬
- 白く降り続くもの
- Nevicata
- 邂逅
- 玄冬
- 銀朱
- 街の息吹
- 市場の風景
- 薄明
- 終末への歯車
- 白梟
- le lacrime
- 希沙
- culla
- 嘆きの風
- 鼠色の壁と鉄格子
- ROVINA
- 黒鷹
- 始まりを告げるもの
- 玄冬
- 箱庭の外で
- DISC.2
- 管理者の塔
- 研究者
- 幽明
- 或るK氏の華麗なる食卓
- 望郷~過去への扉~
- 記憶の残滓
- 閉ざされた瞼
- Agnus Dei
- Nevica fitto fitto
- 箱庭の外で
- sorriso
- 花帰葬~大切な君に~
- 悠遠
- 春告げ
- 陽の当たる窓辺
- 優しい未来
- 孤独を知る人
- 花帰葬~遠い約束~
- ふたつの足跡
- ナゾ?
- 或るK氏の
- 研究者
- le lacrime
- 白梟
複数回収録されている曲は、それぞれ別バージョンの音源。
- 時計台駅広場にて
- シュガー
- 迷夢
- 幽明
- お伽話をしよう
- 帰り道
- 雨やどり
- くれなゐ
- 透明な日
- 花帰葬
- 石の褥
- 木漏れ日
- ある日、ある午後、ある場所で
- The sky of twilight
- 風炎
- 水の玲瓏
- 廃墟と楽園
- Se l'aura spira
- Dum spiro spero
- イゥリプカ
- 月虹の彼方へ
- cradle
- 渇きの丘
- 何処へ
- little holy place
- Navigatoria~航海を導く星~
- ロマの娘
- La luna
- Chi voul la zingarella
- Danza,fanciulla gentile
- lai-la
- 恋ヒ数え
- Nevicata
- 白く降り続くもの
- 玄冬
- 市場の風景
- 街の息吹
- le lacrime
- 箱庭の外で
- Sorriso~Venitelo a vedere 'l mi' piccino~
- 陽の当たる窓辺
- Luce
- innocent place
- Bazar
- 悠遠
- 記憶の残滓
- 暁闇の海
- 朝霧の花
- horizon blue
- ラヂヲ予報
- 花帰葬
- 白く降り続くもの
- Nevicata~Origine~
- Routa della Fortune
- 玄冬
- 銀朱
- 白梟
- 街の息吹
- 薄明
- 市場の風景
- 記憶の亡霊
- 終末への歯車
- 希沙
- culla
- ROVINA
- 鼠色の壁と鉄格子
- 管理者の塔
- 黒鷹
- 或るK氏の華麗なる食卓
- DISC2
- 研究者
- le lacrime
- 望郷
- 記憶の残滓~悔恨~
- Memoria
- 閉ざされた瞼
- Agnus Dei
- 氷色の涙
- sorriso
- 花帰葬~大切な君に~
- 春告げ
- 陽の当たる窓辺
- 箱庭の外で
- 花帰葬~白雪の花~
- 戦慄
- 朱い陽炎
- 朱い陽炎~最後に視る夢~
- Orma
- 泡沫~手のひらで消える雪~
- DISC3
- Se l'aura spira~祝ぎ~
- 泡沫~想いの辿る場所~
- 原罪
- 兆
- 世界の哭き声
- 闇から伸びる手
- 予定調和の嘆き
- 喪光
- ささやかな願い
- 薄明~祷り~
- 薄明~交差する想い~
- ありふれた日常
- 穏やかな時刻
- Fiorire
- 木漏れ日の中で
- 泡沫
- 小さな背中
- 桜の木の下で
- 祝賀
- 彩紅
- DISC4
- Favilla
- 宴の時
- 雪解け
- Dear
- 研究者~Distino~
- Se l'aura spira~花唄~
- 冥き目醒め
- 或るK氏の気怠げな食卓
- 玄冬~battle~
- CLEAR!
- GAME OVER
- K氏、空のお散歩
- 銀朱~溜息と日常~
- 銀朱~battle~
- 或るK氏の滑稽な食卓
- 黒と黒
- 黒と黒~最後に笑う者~
- 文官
- 黒鷹~battle~
- 白梟~battle~
- 魔王玄冬
- 研究者~battle~
- ヒナドリたちの行進
複数回収録されている曲は、それぞれ別バージョンの音源。
- culla
- 記憶の残滓
- いつまでも
- 悠遠
- Sorriso~Venitelo a vedere 'l mi' piccino~
- 幽明
- ゆらめきの調べ
- 望郷
- 優しい嘘
- 箱庭の外で
- 何処へ
- le lacrime
- 花帰葬~大切な君に~
- ラヂヲ予報
- 迷夢
- Nevicata
- 救世主-花白-
- 邂逅~白く降り続くもの
- 白梟のテーマ
- 街の息吹~市場の風景
- le lacrime~薄明~終末への歯車
- 玄冬のテーマ
- sorriso~Memoria
- 箱庭の外で~Agnus Dei
- 研究者のテーマ
- 或るK氏の華麗なる食卓~望郷
- 銀朱のテーマ
- Se l'aura spira
- 花帰葬
[編集] メジャーリリースアルバム
- Siren
- Navigatoria
- 睡恋
- 西風の贈り物
- 花帰葬(Windowsゲーム「花帰葬」オープニング フルアレンジヴァージョン)
- HOLLOW
- カルナヴァル
- Sorriso
- 空の茜 空の蒼
- La Corolle
- Makeda~Queen of Sheba~
- Legend of Artonelico~ミュール生誕~(インストゥルメンタル)
- 謳う丘-Harmonics EOLIA-(PS2ソフト「アルトネリコ」オープニング)
- EXEC_CHRONICLE_KEY/.
- York of love.(歌:石橋優子)
- そよ風の思い出 (インストゥルメンタル)
- EXEC_PAJA/.#Misya extracting
- EXEC_HARMONIUS/.
- 星詠~ホシヨミ~
- そよかぜのうた(歌:石橋優子)
- 舞少女(インストゥルメンタル)
- 大地の鼓動
- 金環蝕
- 春告げ~Raggi di primavera~-(PS2ソフト「花帰葬」エンディング)
- まほろば
- 蒼碧の森
- 黎明~Aurora~-(PS2ソフト「花帰葬」エンディング)
- 祈り~モンラム~
- Luna piena
- うたかたの花
- 晴れすぎた空の下で
- AVE MARIA
- 謳う丘~EXEC_HARVESTASYA/.~-(PS2ソフト「アルトネリコ」オープニング フルアレンジヴァージョン)
[編集] 一部曲に参加しているアルバム
- EXEC_PHANTASMAGORIA (合唱ボーカルで参加)
- アルトネリコ 世界の終わりで詩い続ける少女 オリジナルサウンドトラック (2005年12月21日発売)
- near death experience, SHADOW HEARTS Arrangetracks
- SHADOW HEARTS FROM THE NEW WORLD Original Soundtracks
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
- VAGRANCY :志方あきこ公式サイト
- HATSオフィシャルサイト
- muzie :自費出版時代のアルバムを一部試聴できる