忠節橋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
忠節橋(ちゅうせつばし)は国道157号の途中、岐阜県岐阜市の長良川上に架かる鋼製アーチ橋である。
幾度と補強工事や柵の取替えなどが行われてはいるが、その姿は架設当時とほとんど変わっていない。
目次 |
[編集] 概要
- 供用開始 1948年
- 延長 266.0m
- 幅員 17.6m
- 橋梁形式 鋼製トラス・鋼製アーチ橋(タイドアーチ橋)
- 所在地 岐阜県岐阜市忠節町~山吹町
[編集] 特徴
[編集] 歴史
1884年に、現在の忠節橋より上流100mの位置に有料の橋として造られた。その後、1944年に現在の位置に現在の形で架け替えが行われ、当時としては日本初かつ最大の鋼橋であった。名古屋鉄道市内線が廃止になってからは、自動車・歩行者用橋梁となっている。
[編集] 交通事情
路面電車との併用橋であったため、列車通行時には片側2車線の道路が実質1車線となり、朝夕のラッシュ時には橋のたもとの交差点で混雑が見られた。また、4車線のうち中央2車線に鉄道用軌道が敷かれており、自動車のタイヤがスリップし他の車と衝突する事故も絶えなかった。
現在では、路面電車が廃止となり以前ほどの渋滞はなくなった。軌道は2007年3月までに撤去された。
[編集] アクセス
[編集] 隣の橋
(上流) - 長良橋 - 金華橋 - 忠節橋 - 大縄場大橋 - 鏡島大橋 - (下流)
[編集] 関連項目
カテゴリ: 道路関連のスタブ項目 | 日本の橋 | アーチ橋 | 岐阜市