愛知県立豊橋南高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
愛知県立豊橋南高等学校(あいちけんりつ とよはしみなみ こうとうがっこう)は、愛知県豊橋市南大清水町字元町にある普通科、生活デザイン科併設の公立高校。
地元では南高(みなみこう)、もしくは単に南(みなみ)と呼ばれる。最寄駅は豊橋鉄道の所轄する渥美線の大清水駅。
目次 |
[編集] 沿革
- 1972年(昭和47年)愛知県立時習館高等学校二川・高豊分校(共に家政科)を統合。独立校に昇格し創立。独立にあたって普通科を新規設置。
- 1973年(昭和48年)学校群制度開始によって、普通科は愛知県立時習館高等学校と豊橋第一学校群(通称:豊橋一群、いちぐん)を組み、総合選抜を開始。家政科は単独選抜。
- 1989年(平成元年)学校群制度廃止。複合選抜制度開始。
- 1995年(平成7年)家政科を生活デザイン科に改名。
[編集] 入学
- かつて、時習館高校と豊橋第一学校群(豊橋一群)を組んでいた頃、1年目こそ豊橋南高校の立地から敬遠される傾向があったものの、2年目からは、学校群全体の底上げがあり、東三河では最も難易度が高く、東三河全体から最上位層を集めた。
- しかしながら、入学者配分で豊橋南高校に配分が決まった場合、豊橋市北東部や宝飯郡の一部では通学に時間を要するため、一部の受験者から「南に回された」と半ば不満とあきらめの思いでの入学があり、また南高校が立地された豊橋市南部では、豊橋一群のあまりの難化で通学しやすい環境の普通科高校を欠いた状況になったのも事実だった。
- 学校群廃止後は、上位層の豊橋東高校への流出で、入試難易度は著しく低下した。反面、豊橋市南部では、中堅クラスの成績で通学できる高校ができたことになり、地域密着色を強めることになった。
[編集] 現状
- 通学圏は、豊橋市中心部および南東部が中心。