摂丹鉄道 (1889年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
摂丹鉄道(せつたんてつどう)は、1889年(明治22年)に設立された民営鉄道。兵庫県尼崎市(神崎)から京都府舞鶴市への鉄道建設をめざした。
[編集] 概要
川西馬車鉄道を設立した小西壮二郎ら30名が発起人となり、1889年(明治22年)4月29日に設立された。川西馬車鉄道の計画を延伸する形で、当時、京都府第二の都市で、軍港として発展が見込める舞鶴へ至る鉄道敷設を目的とした。摂丹鉄道のほかにも、京鶴鉄道(京都~舞鶴)、舞鶴鉄道(大阪~園部~舞鶴)、舞鶴鉄道(大阪~綾部~舞鶴)、南北鉄道(加古川~舞鶴)、播丹鉄道(姫路~生野~舞鶴)の5つの民営鉄道が舞鶴への鉄道敷設に名乗りをあげており、積極的な免許許可運動が展開された。
しかし、いずれの計画も採算の見通しが立てにくく、政府は複数路線を許可すると共倒れになると考えたためいずれの路線も却下した。なお、摂丹鉄道が却下されると、小西らは再び川西馬車鉄道を推進しており、摂丹鉄道の基本構想は後の阪鶴鉄道に引き継がれている。
[編集] 関連項目
カテゴリ: かつて存在した日本の鉄道事業者 | 尼崎市 | 舞鶴市