新領域創成科学研究科
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
新領域創成科学研究科(しんりょういきそうせいかがくけんきゅうか、英称:Graduate School of Fronteer Sciences)は、唯一東京大学大学院のみに存在する研究科である。関連する学部をもたない大学院(独立研究科)として、既存部局の協力のもと1998年に設置された。
目次 |
[編集] 概要
- 学融合を理念に掲げ、新しい学問領域の教育研究を行っている。
- 研究科の施設は東京大学柏キャンパスに設置されている。研究科設置当初は本郷キャンパスの各学部施設の一部を間借りして研究活動を行っていたが、2001年より柏キャンパスへの移転を開始し、2006年4月に移転が完了した。
- 情報生命科学専攻を中心とする研究拠点「言語から読み解くゲノムと生命システム」は、2004年度に文部科学省の21世紀COEプログラムに採択された。
- 先端生命科学専攻の「超横断的バイオ人材育成プログラム」、およびメディカルゲノム専攻の「バイオ分野の知財戦略の設計検証と人材育成」は、2005年度に文部科学省の「魅力ある大学院教育」イニシアティブに採択された。なお、「超横断的バイオ人材育成プログラム」の取り組みの一つとして、東京大学全学開放科目「生命科学大学院共通セミナー」、「生命科学共通講義」を開設したことが挙げられる。これらの科目はネット配信で聴講する方式をとっている。
[編集] 沿革
- 1998年4月 大学院新領域創成科学研究科設置(3研究系<6専攻>:基盤科学研究系<物質系専攻、先端エネルギー工学専攻、基盤情報学専攻、複雑理工学専攻>、先端生命科学研究系<先端生命科学専攻>、環境学研究系<環境学専攻>)。
- 1999年4月 学生受け入れ開始。
- 2001年3月 生命棟竣工(10月、先端生命科学専攻、本郷より移転)。
- 2002年3月 基盤棟(1期)竣工。
- 2003年4月 情報生命科学専攻を設置。
- 2003年9月 基盤棟(2期)竣工。
- 2003年12月 基盤科学実験棟竣工。
- 2004年4月 メディカルゲノム専攻を設置。
- 2004年10月 総合研究棟竣工。
- 2005年4月 生涯スポーツ健康科学研究センターを設置(柏IIキャンパス)。
- 2006年3月 環境棟竣工(4月、環境学専攻、本郷より移転、全専攻の移転完了)。
- 2006年4月 環境学研究系の環境学専攻を5専攻(自然環境学専攻、環境システム学専攻、人間環境学専攻、社会文化環境学専攻、国際協力学専攻)に改組。
- 2006年7月 新領域創成科学研究科移転完了記念式典・祝賀会開催。
[編集] 組織
[編集] 研究系・専攻
新領域創成科学研究科には12の専攻があるが、そのうち情報生命科学専攻を除く11専攻は3つの研究系にまとめられている。
- 基盤科学研究系:基盤棟
- 物質系専攻
- 先端エネルギー工学専攻
- 基盤情報学専攻
- 複雑理工学専攻
- 生命科学研究系:生命棟
- 先端生命科学専攻
- メディカルゲノム専攻
- 環境学研究系:環境棟
- 自然環境学専攻
- 環境システム学専攻
- 人間環境学専攻
- 社会文化環境学専攻
- 国際協力学専攻
- 情報生命科学専攻:総合研究棟ほか
[編集] 附属施設
- 生涯スポーツ健康科学研究センター:柏IIキャンパス
- 生涯スポーツ健康科学研究センターは、スポーツや健康に関する実践的・応用的研究を進めるとともに、人々の生活の質の向上 (QOL) をはかり、「地域社会と大学の連携」や「産学官の連携」を積極的に進める活動をおこなう組織である。
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 大学関連のスタブ項目 | 研究科 | 学際領域