日本ホラー小説大賞
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
文学 |
![]() |
ポータル |
各国の文学 記事総覧 |
出版社・文芸雑誌 文学賞 |
作家 |
詩人・小説家 その他作家 |
日本ホラー小説大賞(にほんほらーしょうせつたいしょう)は、株式会社角川書店と株式会社フジテレビジョンが、1994年に「恐怖を通して人間の光と影を描こうとしている書き手のため」に設けた賞。
賞金は、大賞500万円、長編賞300万円、短編賞200万円。受賞作、優秀作は、角川書店より出版、フジテレビによりテレビドラマ化、映画化・ビデオ化される。
目次 |
[編集] 受賞作
[編集] 第1回(1994年)
- 大賞 受賞作なし
- 佳作「蟲」坂東眞砂子 「混成主―HYBRID」カシュウ・タツミ 「郵便屋」芹沢準
[編集] 第2回(1995年)
[編集] 第3回(1996年)
- 大賞 受賞作なし
- 長編賞 受賞作なし
- 佳作 「十三番目の人格(ペルソナ) ―ISOLA」 貴志祐介
- 短編賞 受賞作なし
- 佳作「ブルキナ・ファソの夜」櫻沢順
[編集] 第4回(1997年)
[編集] 第5回(1998年)
- 大賞・長編賞・短編賞 受賞作なし
[編集] 第6回(1999年)
[編集] 第7回(2000年)
- 大賞・長編賞・短編賞 受賞作なし
[編集] 第8回(2001年)
- 大賞「ジュリエット」伊島りすと
- 長編賞「夏の滴」桐生祐狩
- 短編賞「古川」吉永達彦
[編集] 第9回(2002年)
- 大賞・長編賞・短編賞 受賞作なし
[編集] 第10回(2003年)
[編集] 第11回(2004年)
- 大賞 受賞作なし
- 長編賞 受賞作なし
- 佳作「レテの支流」早瀬乱
- 短編賞「お見世出し」大和王子
- 佳作「とくさ」福島サトル
[編集] 第12回(2005年)
- 大賞「夜市(よいち)」恒川光太郎
- 長編賞「チューイングボーン」大山尚利
- 短編賞「余は如何にして服部ヒロシとなりしか」あせごのまん
[編集] 第13回(2006年)
- 大賞 受賞作なし
- 長編賞「紗央里ちゃんの家」矢部嵩
- 短編賞「サンマイ崩れ」平松次郎