未熟児
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
未熟児(みじゅくじ)とは、早産などで出生時の体重が2500g未満の低出生体重児のことである。 しかし、妊娠高血圧症候群による子宮内発育遅延の場合など、出生体重が小さくても在胎週数が長い場合、出生した児は「未熟」とはいえない。「未熟」というためには呼吸機能、哺乳能力、神経学的所見など児に備わった生命機能が、胎外での生活に十分適応できるかどうかを評価すべきだからである。 このため、現在は「未熟児」という用語は正式の医学用語としては用いられず、「早産児」「低出生体重児」などと区別してこれらの用語を組み合わせて用いる。
心肺機能をはじめとする循環器系の疾患や口蓋裂、口唇裂を伴っている場合も多く、これがもとで発育が遅れたり、言語の習得に障害となる場合があるので、未熟児センターや小児専門病院において継続的に加療を行うことが多い。
無事に成長した未熟児の中でこれまで世界で最も小さかったのは、2004年にイリノイ州で260gで生まれた女の赤ちゃんである。また、世界で2番目、日本で最も小さかったのは、2006年10月に慶応大学病院で、妊娠25週目に265gで生まれた女の赤ちゃんである。
カテゴリ: 医学関連のスタブ項目 | 産科学