杉浦明平
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
文学 |
ポータル |
各国の文学 記事総覧 |
出版社・文芸雑誌 文学賞 |
作家 |
詩人・小説家 その他作家 |
杉浦 明平(すぎうら みんぺい、1913年6月9日 - 2001年3月14日)は、日本の作家、評論家。愛知県渥美郡清田村(現、田原市古田町)の生まれ。
[編集] 人物
東京大学文学部国文学科卒業。在学中、一年下の後輩、立原道造と神田の古書店街周りの中で知り合い、共に同人誌をやったり、盛んに交流を持つ。立原道造は、杉浦の郷里渥美の伊良湖を訪れた時のことを随筆「夏秋表」に書き残している。立原は、1939年に25歳の若さで世を去ったため、彼の残された詩を編纂して、『立原道造詩集』(岩波文庫)として世に出したのは杉浦で、立原道造全集(全6巻)の編集にも加わっている。
大学卒業後、出版社などに勤めながら、イタリア・ルネサンスの研究を続け、その成果は、『レオナルド・ダ・ヴィンチの手記』上下、『ルネサンス巷談集』、『ミケランジェロの手紙』(いずれも岩波文庫所収)や『ピノッキオの冒険』、『チポリーノの冒険』(岩波書店)『クオレ』(河出書房新社)の翻訳などとなって現れた。
第二次世界大戦の後、彼は郷里に戻り、以後、地方に留まり、晴耕雨読の暮らしを送る。1947年から1962年の間、共産党に籍を置いたこともある。また、1955年より2期8年間地元渥美町の町議を務めたこともあり、その時期直接間接に見聞きしたことを元に、海苔養殖業者の利権争いをユーモアを交えながら『ノリソダ騒動記』というルポルタージュにものし、新スタイルの記録文学との評判をとった。この手のものでは『台風十三号始末記』(岩波新書)、『夜逃げ町長』(講談社)というのもあり、これは1956年に山本薩夫監督で、「台風騒動記」のタイトルで映画化されている。また郷土の先輩、渡辺崋山についても書いており、『わたしの崋山』(ファラオ企画)、『崋山探索』(岩波書店)、『小説渡辺華山』(全8巻、朝日新聞社、1971年毎日出版文化賞)などがある。
2005年に影書房から出た「戦後文学エッセイ選」シリーズの中にも『杉浦明平集』の一冊が含まれている。
[編集] そのほかの著作
- 『明平、歌と人に逢う 昭和戦争時代の青春 筑摩書房 1989年
- 『偽「最後の晩餐」』筑摩書房 1992年
- 『維新前夜の文学(岩波新書の江戸時代 )』岩波書店 1993年
- 『東海道五十三次抄』オリジン出版センター 1994年
- 『養蜂記』中公文庫 1995年
- 『歎異抄』岩波書店 1996年
- 『暗い夜の記念に』風媒社 1997年
- 『当てはずれの面々 江戸から明治へ』岩波書店 1998年
- 『私の家庭菜園歳時記』風媒社 1999年