東長寺
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東長寺(とうちょうじ)は、福岡県福岡市博多区にある真言宗の寺院。九州八十八カ所第一番霊場・九州三十六不動尊結願霊場・九州二十四地蔵尊第二十二番霊場。山号は南岳山。
[編集] 起源と歴史
寺伝では大同元年(806年)、空海(弘法大師)が唐での修業ののち帰国し、博多滞在の折に密教東漸を祈願して建立したと伝える。
[編集] 伽藍
本堂、六角堂、大仏殿などがある。大仏殿の福岡大仏は平成4年(1993年)に完成した高さ10.8メートル重さ30トンの檜造坐像。
[編集] 文化財
- 木造千手観音菩薩立像 平安時代後期。槙材一木造。像高87センチ。国の重要文化財。
- 弘法大師像
- 不動明王立像
カテゴリ: 仏教関連のスタブ項目 | 福岡県の寺 | 福岡市