東雲地区 (広島市南区)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 中国地方 > 広島県 > 広島市 > 南区 > 東雲
目次 |
[編集] 概要
[編集] 地理
[編集] 住所表記
- 東雲(しののめ)一~三丁目
- 上東雲町(かみしののめちょう)
- 東雲本町(しののめほんまち)一~三丁目
[編集] 隣接している地区
[編集] 歴史
この地区の起源は1663年に段原村・比治山から広島湾の沖合に向かって開かれた「東新開」(ひがししんがい)まで遡る。同新開の開発により仁保島(現在の黄金山)までが地続きとなった。東新開は1916年東新開町と改称され、さらに1933年12月1日以後は同町の東半分が東雲町として独立した(西半分は霞町)。1940年には広島師範学校が皆実町からこの町内に移転、戦後は広島大学東雲キャンパス(学校教育学部および同附属東雲小学校・中学校)となった(学部は2004年に廃止されたもの、附属小・中は現在まで存続している)。第二次世界大戦前には北部の住宅地を除き大半は蓮畑が目立つ農地であったが、戦後宅地化が進行し1967年国道2号線バイパスが開通すると住宅・工場地区となった。1966年9月1日町名変更により東雲町は現在の3町および仁保新町(一・二丁目)などに分割された。
[編集] 施設
[編集] 公共施設
- 広島南警察署東雲交番
- 東雲屋内プール
- 東雲郵便局
- 中国経済交流協同組合
[編集] 行政施設
- 国土交通省中国地方整備局広島国道事務所
- 広島市南工場(焼却場)
[編集] 宗教施設
- 広島平和教会
- 純福音広島教会
- 天理教弘光分教会
- 崇教真光黄金山小道場
[編集] 教育機関
- 広島大学附属東雲中学校
- 広島大学附属東雲小学校
- 広島市立比治山小学校
- みみょう保育園
- 第二みみょう保育園
[編集] 公園
- 東雲本町公園
- 東雲第一公園
- 東雲第二公園
- 渕崎公園 - 仁保二丁目付近の古い地名が冠されているが実際には東雲三丁目内に所在する。
[編集] 店舗
[編集] 交通
[編集] 道路
[編集] 橋梁
- 東大橋
- 仁保橋
[編集] バス
[編集] 関連事項
カテゴリ: 書きかけの節のある項目 | 広島市