横浜都市圏
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
横浜都市圏(よこはまとしけん)とは、神奈川県横浜市を中心とする都市圏。
[編集] 概要
2000年度の国勢調査において、横浜市の常住人口341万人の内73万人が市外に通勤・通学等で流出し、41万人が市内に流入している。そのため、昼間人口は差し引き32万人が減り、常住人口の90.5%の309万人にまで減る。流出先のほとんどが東京都であるため、横浜は首都圏の一部と見做すことが多い。
しかし横浜市は300万人を越える大きな市場であるため、物販・サービスなどの経済活動は活発であり、観光面でも求心力が強い。
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
- 昼間人口の13大都市比較(大阪市都市工学情報センター)
- 大都市推計人口(横浜市統計ポータルサイト)