死者の書
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
『死者の書』(ししゃのしょ)と呼ばれる宗教的な書には、古代エジプトのものと、チベットのものがある。
- 死者の書(英語綴りBook of the Dead)古代エジプトで死者とともに埋葬されたパピルスの巻き物。死者の霊魂が肉体を離れてから冥府の国に入るまでの過程を描いたもので、コフィンテキストとしても存在する。心臓を天秤にかける死者の裁判の章は有名である。秤のメモリはアヌビス神が見ている。また、秤には真実の羽根と死者の魂がそれぞれ乗っており、死者が真実を語ればオシリスの治める死後の国へ、嘘偽りであればあめみとという魂を食らう鰐に似た怪物に食べられるというシーンも描かれている。主に絵とヒエログリフという神聖文字で構成されている。
- 『チベットの死者の書』(英語綴り Bar do thos grol)はラマ教の教典。臨終に際してラマ僧によって読まれる。エヴァンズ・ウェンツにより英訳され、近年各種のメディアを通して、日本でも広く知られているものは、特にチベット仏教ニンマ派のものである。ただし、チベット仏教信者間では、多数派を占めるチベット仏教ゲルグ派の『死者の書』の方がより一般的である。『死者の書』は、古代に埋められた教典として、両派とも仏典と位置付けているが、インドの初期仏教に由来するものではなく、チベットで成立した、特有の教典であるとされる。参考:[1]。
- 『死者の書』は、釈迢空による小説で、古代エジプトにおける死者の書を古代日本に舞台を置き換えて話を展開している。
- 川本喜八郎の人形アニメーション。