田島神社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
田島神社 | |
---|---|
所在地 | 佐賀県唐津市呼子町加部島3965 |
位置 | 北緯33度33分21秒 東経129度53分26秒 |
主祭神 | 田心姫尊 市杵島姫尊 湍津姫尊 |
社格等 | 式内社(名神大)・国幣中社・別表神社 |
田島神社(たじまじんじゃ)は、佐賀県唐津市呼子町の加部島にある神社である。式内社(名神大)で、旧社格は国幣中社。
目次 |
[編集] 祭神
田心姫尊・市杵島姫尊・湍津姫尊を主祭神とし、「田島三神」と称する。これは宗像大社の祭神宗像三女神と同じである。大山祇神と稚武王尊(仲哀天皇の弟)を配祠する。
[編集] 歴史
創建年代は不詳であり、神代の時代と伝えられ、肥前国最古の神社とされる。鎮座地の加部島はかつては姫島・姫神島と呼ばれていた。最も古い記録は、『松浦古事記』の天平3年(731年)、相殿に稚武王を配祀し、天平10年(738年)に聖武天皇より大伴古麻呂に詔命があり「田島大名神」の神号が贈られたという記録である。延喜式神名帳には「肥前国松浦郡 田嶋坐神社」と記載され、名神大社に列している。
江戸時代には唐津藩の祈願所となった。明治4年に国幣中社に列格した。
[編集] 施設
境内社に、佐用姫伝説の松浦佐用姫を祀る佐與姫神社(佐用姫神社)があり、佐用姫が変じたとされる石(望夫石)が祀られている。
[編集] 外部リンク
- 田島神社(玄松子)