甲斐バンド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
甲斐バンド(かいばんど)は、日本のロックバンド。1974年シングル『バス通り』でデビュー。『HERO-ヒーローになるときそれは今』、『安奈』、『裏切りの街角』などのヒット曲がある。1986年に解散。1996年に期間限定で再結成し、また2000年に活動を再開した。ちなみに甲斐よしひろの娘( 次女 )はアーティスト甲斐名都として2006年にデビューしている。
目次 |
[編集] メンバー
- 甲斐よしひろ(1953年4月7日-、身長:165cm 体重:48kg):ボーカル、ギター
- 大森信和(1951年9月3日-2004年7月5日、身長:171cm 体重:61kg):ギター
- 松藤英男(1954年4月19日-、身長:168cm 体重:49kg):ドラムス、ボーカル
- 長岡和弘(1951年10月6日-、身長:165cm 体重:47kg):ベース(1979年脱退)
- 田中一郎(1954年12月8日-、身長:171cm 体重56kg):ギター(1984年加入)
[編集] ディスコグラフィー
[編集] シングル
- バス通り(1974年)
- 裏切りの街角(1975年)
- かりそめのスウィング(1975年)
- ダニーボーイに耳をふさいで(1976年)
- 男と女のいる歩道(1976年)
- テレフォン・ノイローゼ(1976年)
- 氷のくちびる(1977年)
- そばかすの天使(1977年)
- 吟遊詩人の唄(1978年)
- LADY(1978年)
- HERO(1978年)
- 感触(1979年)
- 安奈(1979年)
- ビューティフル・エネルギー(1980年)
- 漂泊者(1980年)
- 天使(1980年)
- 地下室のメロディー(1980年)
- 暁の終列車(1981年)
- 破れたハートを売り物に(1981年)
- 無法者の愛(1982年)
- BLUE LETTER(1982年)
- ナイトウェイブ(1982年)
- シーズン(1983年)
- GOLD(1983年)
- 東京の一夜(1983年)
- フェアリー(1984年)
- 野獣(1984年)
- 冷血(1985年)
- ラブ・マイナス・ゼロ(1985年)
- レイニー・ドライブ(1986年)
- メガロポリスノクターン(1986年)
- Teenage Last(1996年)
- トレーラーハウスで(1999年)
- 白いブランケット(2000年)
- 甘いKissをしようぜ(2000年)
[編集] アルバム
[編集] オリジナルアルバム
- らいむらいと(1974年)
- 英雄と悪漢(1975年)
- ガラスの動物園(1976年)
- この夜にさよなら(1977年)
- 誘惑(1978年)
- マイ・ジェネレーション(1979年)
- 地下室のメロディー (1980年)
- 破れたハートを売り物に(1981年)
- 虜-TORIKO-(1982年)
- GOLD/黄金(1983年)
- LOVE MINUS ZERO(1985年)
- Repeat & Fade(1986年)
- コンプリートRepeat & Fade(1987年)
- 夏の轍(2001年)
[編集] ベストアルバム
- 甲斐バンドストーリー(1979年)
- Here We Come the 4 Sounds(1985年)
- ポイズン80'S(1986年)
- +:甲斐バンド・シングル・コレクション Vol.1(1990年)
- -:甲斐バンド・シングル・コレクション Vol.2(1990年)
- Singles(2000年)
- Singles2(2000年)
- ALIVE(KAI 30th Anniversary BEST)(2004年)
[編集] ライヴアルバム
- サーカス&サーカス(1978年)
- 100万$ナイト(1980年)
- 流民の歌(1981年)
- THE BIG GIG(1983年)
- The 甲斐バンド(1986年)
- シークレット・ギグ(1989年)
- ザ・バトル オブ NHKホール(2001年)
[編集] その他アルバム
- LOVE MINUS VOICE(1985年)
- BIG NIGHT(1996年)セルフカバー盤