ノート:福岡市
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
このページは一度削除が検討されました。削除についての議論はWikipedia:削除依頼/福岡市をご覧ください。
目次 |
[編集] 福岡市の花、木、鳥
福岡市の花、鳥、木についてですが、
夏の花「ふよう」冬の花「さざんか」 野山の鳥「ほおじろ」海の鳥「ゆりかもめ」 町の木「くろがねもち」広場の木「くすのき」
だと思います。上手に表を書きかえる自信がないので、ここに書きました。
--Jun.o 11:11 2004年5月30日 (UTC)
「位置」の記述の中で、韓国釜山から約300kmとありましたが、約200kmが正しいので、訂正しておきます(福岡市天神にある各都市への距離を示した表示に釜山まで207kmとある)。--211.122.115.224 2005年11月7日 (月) 17:31 (UTC)
天神から西新までの距離は約4km(地下鉄の営業キロは3.9km)。修正して置きました。いくらなんでも10kmもないです。--211.122.115.224 2005年11月9日 (水) 18:06 (UTC)
出身有名人の節に蒼井優を加えました。出身有名人については都道府県別の特設頁があるようですがこちらに記載するに足る認知度があるとの判断からでした。仮利用者名:背負い背負われた者 2006年7月19日 —以上のコメントは、61.204.125.152(会話/履歴/whois)氏が[2006年7月18日 (火) 21:19 (UTC)]に投稿したものです(222.5.247.86による付記)。
[編集] 博多・福岡市の歴史について
さて博多・福岡市の歴史について、両項目の「歴史」にそれぞれの歴史の記述があります。また、一部時代については一方側にしか記述のないものもあります。古代からの都市の地理的連続性を考えると博多の項目側に、「歴史」の記述部分を転記して、まとめるかと良いかと思います。がしかし、記述の量的バランスから言うと、福岡市の方が圧倒的に豊富であり、博多の「歴史」の記述部分を福岡市側に転記してまとめた方が、記事上は見通しが良くなるとも考えられます。そこで、歴史記述を結合してまとめるべきとしたならば、博多・福岡市のどちらの項目に一本化すべきか、処理の提案を出す前に事前議論を提起したいと思います。(市制施行の時のように揉めても困りますので?)--222.11.249.167 2006年7月12日 (水) 07:41 (UTC)
- 博多の歴史の項を加筆した人間が言うのも恐縮ですが、福岡市にまとめたほうが適切な気がします。というのも「ハカタ」という言葉の多義性があり、古代からの都市の地理的連続性はあっても、江戸時代以降の「博多」以外の地域についての歴史記述を博多側に載せるのには疑義を感じます。諸氏の意見を求めます。それと、元寇に関する詳述は元寇のページに移したほうが良いと考えます。Pontafon 2007年1月12日 (金) 15:10 (UTC)
以下のくだりについて、根拠が不明確であるので削除した。
「「「歴史 福岡市は地理的に朝鮮半島や中国大陸に近いこともあり、大陸文化の窓口として発展してきた。そのため、福岡の歴史は非常にユニークかつ単純な法則性に貫かれている。すなわち、「日本が大陸と盛んに交流したときに栄え、そうでないときは衰退する」というものである。 」」」
文明の継続、進化に伴って交流が途絶えることはない。何を言いたいのかわからない。その時の日本国内、世界における、社会情勢、経済情勢と地理的条件によって繁栄、衰退は決まる。このような現象は特に福岡に限ったことではない。極普通、常識だ。交流は、繁栄すれば盛んになり衰退すれば減少する。すなわち、何度も言うが、その地における社会情勢、経済情勢と地理的条件によって決まる。だから、交流は二次的要素だともいえる。ウンコをするから、紙が増えるではなく、紙が増えればウンコが多くなる、といっているようなものだ。根拠が無く、思いつきは書くべきではない。 UTTA 2006年8月6日--—以上の署名の無いコメントは、125.31.103.150(会話・履歴)氏によるものです。Muyo master 2006年8月6日 (日) 06:01 (UTC)
- 一応、投稿者名に基づく正式な署名を加えておきます。内容については現時点ではコメントを控えます。--Muyo master 2006年8月6日 (日) 06:01 (UTC)
(感情的な文章のため除去 210.198.147.237 2006年8月8日 (火) 01:41 (UTC))
- ログインせずに投稿した場合、履歴を見ればすぐにIPは分かります。ログインしなかった場合の不利益ですね。諦めて下さい。 -- NiKe 2006年8月6日 (日) 11:39 (UTC)
(感情的な文章のため除去 210.198.147.237 2006年8月8日 (火) 01:41 (UTC)) 程度が低いのう、ここに集まる連中は。少しは賢い連中が書きこんでいるかと思いきや、これじゃウィキメディアは単なる暇人が作った捏造辞典や無いか。 (感情的な文章のため除去 210.198.147.237 2006年8月8日 (火) 01:41 (UTC)) UTTA 2006年8月6日 --利用者:utta-yosirou 2006年8月6日 (日) 21:45
- あなたは何が「論点」だと思ってらっしゃるんでしょうか?
- Wikipediaでは、取得したアカウントかIPのどちらかは公開されます。アカウントを取得せずに投稿すれば、それで匿名性がいくらか損なわれるのはどうしようもありません。IPもハンドルも隠すというのは、仕様上の想定外と思われます。
- 一方で相手の出身地を云々するのは、それこそ匿名性に反しています。そもそもそんなことは問題とされるようなものではないと思います。
- また、『内容についてはコメントしない』というのは、別に偉ぶっているわけでもなんでもないでしょう。
- 何がどうしたいんでしょうかね? それと、暴言はやめましょう。 -- NiKe 2006年8月6日 (日) 13:33 (UTC)
(感情的な文章のため除去 210.198.147.237 2006年8月8日 (火) 01:41 (UTC))
It’s best not to feed the troll.--220.217.234.160 2006年8月8日 (火) 00:38 (UTC)
[編集] 削除依頼
[1]の編集が[2]からの転載。のため、削除依頼しました。 --222.1.239.234 2006年8月25日 (金) 00:54 (UTC)
[編集] 情報
- すいません、書籍で調べたのですが、博多市をいうのは、黒田藩と博多の町(港町)が明治に廃藩置県などで、福岡市となったものを、博多市に変えるという案が出ていた・・・という歴史があったらしいですが・・・Railroad 2007年3月17日 (土) 14:50 (UTC)
- 部分的に過去ログ化(理由:直下のとおり)当該過去ログへのリンク
このページは項目福岡市について話し合う場であり、日本語版ウィキペディアのあり方について話し合う場ではありません。これについては井戸端等で議論してください。--222.1.239.234 2006年8月25日 (金) 01:31 (UTC)