笹谷峠
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
笹谷峠 (ささやとうげ) は宮城県と山形県とを結ぶ最古の峠である。標高906m。
現在は舗装国道286号線が通っており、自動二輪車はいうまでもなく、四輪自動車での通行も可能である(ただし、2005年9月17日現在、車重と車長の制限がある)。国道は冬期閉鎖される。自動車用代替路として、峠の下を貫通する山形自動車道の笹谷トンネルがある。また、国道286号線を縫う形でかつての旧道が残っており、こちらは遊歩道として整備されている。
1994年に宮城県側の区間で起こった災害のため、2002年に復旧工事が終了するまでの8年間もの長期間、通行止めであった。
笹谷峠には平安時代まで遡る長い歴史がある。周囲には鬼の伝説で知られる有耶無耶関跡、悲恋の伝説を秘める阿古耶の松などの史跡が現在まで伝えられている。はるか時代を下ると、明治、大正、昭和を生きた歌人斎藤茂吉の歌碑もある。
[編集] 関連作品
- 源俊頼「すぐせやな 名ぞいなむやの関をしも へだてて人に ねをなすからん」(散木奇歌集)
- 斎藤茂吉「ふた國の 生きのたづきの あひかよふ この峠路を 愛しむわれは」
- 西島三重子『笹谷峠』(歌謡曲。詞:佐藤順英、曲:西島三重子)
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 日本の峠 | 宮城県の地理 | 山形県の地理 | 日本の地理関連のスタブ項目