New Immissions/Updates:
boundless - educate - edutalab - empatico - es-ebooks - es16 - fr16 - fsfiles - hesperian - solidaria - wikipediaforschools
- wikipediaforschoolses - wikipediaforschoolsfr - wikipediaforschoolspt - worldmap -

See also: Liber Liber - Libro Parlato - Liber Musica  - Manuzio -  Liber Liber ISO Files - Alphabetical Order - Multivolume ZIP Complete Archive - PDF Files - OGG Music Files -

PROJECT GUTENBERG HTML: Volume I - Volume II - Volume III - Volume IV - Volume V - Volume VI - Volume VII - Volume VIII - Volume IX

Ascolta ""Volevo solo fare un audiolibro"" su Spreaker.
CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
日本の地理 - Wikipedia

日本の地理

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本の地理(にっぽんのちり)の概略を記す。

日本本土周辺の衛星画像(2003年5月撮影)
日本本土周辺の衛星画像(2003年5月撮影)

目次

[編集] 概略

日本は、アジアユーラシア大陸)の東方に位置する島国で、4つの大きなとその他の島嶼からなる。4つの大きな島は北から北海道本州四国九州と順に並んでいて、これを日本本土と言っている。いずれもとは付かない。

これらの島々の成り立ちについては日本列島および島弧を参照のこと。
なお日本の地理学ではこれら4つの大きな島を島という概念から除外して議論する慣習となっている。したがって、単に「日本で一番大きな島」と言った場合は本州でなく択捉島あるいは沖縄本島などを挙げるのが一般的である。(世界的には本州が日本で一番であることは言うまでもない)

日本は島国であるとともに国土の約73%を山地が占める山国でもある。そのため日本の河川は流路延長に比し川床勾配が急で一気に流れ下る。大陸を流れる川と比べたらのようなものである。しかも多雨地帯にある。したがって侵食力が強く山地では深いV字谷を、盆地平野など山地からの出口には扇状地を発達させていることが多い。また河口付近には厚い堆積層からなる平野を形成している。中部地方から東北地方にかけては河岸段丘を発達させていることが多い。

世界的な地理学はヨーロッパ大陸アメリカ大陸などを模式地として研究が進められてきた。そのため日本の実情と合わないこともある。たとえば台地もそのひとつである。日本で言う台地は扇状地や浅い海底が隆起したものであって洪積台地と分類されるものが大半を占めている。この詳細は台地を参照のこと。

日本周辺の海はひとつに繋がっているが、東側および南側が太平洋、西北側が日本海、西側が東シナ海、北東側がオホーツク海と呼ばれている。本州四国の間の海は特に瀬戸内海と呼ばれており、多数の島々が点在する。海流について見てみると、日本列島の南側を黒潮(日本海流)と呼ばれる暖かい海流が流れている。北からやってくる親潮(千島海流)と三陸沖から常磐沖でぶつかって好漁場をつくっている。一方、黒潮の分流である対馬海流対馬海峡から日本海に流れ込んでいる。

日本の気候は、列島の中央を縦走する山岳地帯を境に太平洋に面している地域と日本海に面している地域とで大きく異なる。北海道と本州の高原地帯が亜寒帯火山列島南鳥島沖ノ鳥島八重山列島多良間島沖大東島熱帯、それ以外の地域は温帯に属しているが、南北で気温差が大きい。
の間、日本海に面した地域はシベリアからの季節風により大雪が降る。新潟県富山県など中部地方の日本海側の山間部は、特に世界的な豪雪地帯として知られている。一方、太平洋側の冬は晴天に恵まれ、フェーン現象によって空気の乾いた状態が続く。
夏は「梅雨」と呼ばれる雨期によって始まり、5月下旬から7月下旬にかけて、南から順に梅雨が開けていく。梅雨が明けると、蒸し暑い夏を迎える。夏の暑い時期には連日最高気温摂氏30度を超えることもある。

社会的な日本の区分や、生活に関する地域分類については、日本の地域を参照のこと。

[編集] 位置

アジアユーラシア大陸)の東方(欧米から見れば極東)にある4つの弧状列島(千島列島、日本列島、琉球列島、伊豆・小笠原列島)から成り立っていて、太平洋の西部にある島国である。日本海を挟んでロシア朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)、大韓民国(韓国)と隣り合っている。東シナ海を挟んでは中国大陸および台湾島と隣り合っている。また、南側で太平洋〈フィリピン海〉を隔てて米領北マリアナ諸島と隣り合っている。

日本の周辺は全てであり、島国である。そのため他国と陸上において接していない。周辺は海であるが、朝鮮半島樺太が日本本土から数十キロという比較的近い位置にある。

  • 経度と緯度から見た位置
日本の端を緯度経度によって示す。日本測地系によって測量されたデータを世界測地系に換算した数字である。
最東端
東京都 南鳥島(北緯24度16分59秒・東経153度59分11秒)
最西端
沖縄県 与那国島西崎(北緯24度26分58秒・東経122度56分01秒)
最南端
東京都 沖ノ鳥島(北緯20度25分31秒・東経136度04分11秒)
最北端
北海道 択捉島カモイワッカ岬(北緯45度33分28秒・東経148度45分14秒)
  • 周辺の海洋
排他的経済水域については現在韓国および中国と係争・協議中である。海岸線は堆積・浸食・埋め立てなどにより常に変動しており、決まった値にはならない。
排他的経済水域 
海岸線から 200 海里(マイル)。ただし、日本海、東シナ海の全域、千島列島東端、先島諸島、小笠原諸島南端では他国と協議した上での中間線を境界としている。
領海 
海岸線から 12 海里。 ただし、宗谷海峡津軽海峡対馬海峡西水道および東水道、大隅海峡の5つの国際海峡については 3 海里としている。
海岸線 
全長 33,889 km (海上保安庁調べ)

[編集] 面積

領土 
377,906.97 km²(2004年)
領海 
3,091 km²
  • 他地域との広さの比較
モンタナ州より僅かに狭い。ヨーロッパの国なら属領を含むノルウェーよりも狭く、ドイツより僅かに広い。アジアの国々と比べるとウズベキスタンイラクよりもやや狭く、マレーシアベトナムよりは広い。アフリカの国々ではジンバブエより狭くコンゴ共和国よりは若干広い。
⇒ 詳細は国の面積順リスト参照

[編集] 人口

日本では、人口の5割が国土の14%ほどの平野に集中している。また、特に東京名古屋大阪を中心とする地域(三大都市圏)に日本の人口の5割弱が集中している。このような人口の差により、過疎化過密化といった問題が発生している。

詳しくは日本の人口統計を参照。

また人口の変動においては、現在増加から減少に転じている大きな転換期にあり、「人口減少社会」が政治的・社会的に問題になりつつある。世代別では、第二次世界大戦後2回のベビーブームに生まれた世代が突出して多いほか、世界的に見ても65歳以上の高齢者の割合が高い(高齢化)。また出生率は年々低下し続けており、世界的に見ても15歳以下の年少人口の割合が低い(少子化)。

総計 
126,925,843 人
男 
62,110,764 人
女 
64,815,079 人

(2000年国勢調査による)

[編集] 地勢

山地が73%を占める。 山間部に規模の小さな盆地が、沿海部に小規模な平野が広がっており、狭い平野や盆地に人口、耕地、都市機能、経済機能などが集中している。特に太平洋ベルト地帯には前述の都市機能や経済基盤などが集中している。そのため地政学的リスクが高く、1970年代から集中する機能を分散させる計画が持ち上がったが、未だに実行段階には達していない。ただし企業が本社を地方都市に移すなど、一部に分散の動きがある。

[編集] 最低点と最高点

最低点 
八戸鉱山 標高 約-130 m(地上の最低点)(露天掘り鉱山であり地形が変わる可能性が高いため概数)
最高点 
富士山 標高 3,776 m

[編集] 河川と湖

最も長い川 
信濃川 - 367 km
最も流域面積の広い川 
利根川 - 16,829 km²
最も広い湖 
琵琶湖 - 670.33 km²
最も周囲長の長い湖 
霞ヶ浦 - 249.5 km
最も深い湖 
田沢湖 - 423.0 m
最も水面標高の高い湖 
中禅寺湖 - 標高1,269 m(人造湖を含まずかつ4 km²以上のものの中で)
⇒ 河川については日本の河川も参照のこと。
⇒ 湖については日本の湖も参照のこと。

[編集] 土地利用

国土に占める森林面積の割合は、一人当たり年間所得が多い先進諸国と比べてかなり高いといえる。ただし、これは農地や宅地などに利用できない険しい山岳地帯が多いことも示しており、土地利用や都市計画などにおける制限は多い。

総面積 377,854.64 km² の利用内訳 総務省統計局 国土の利用状況による。
森林 
66.4%
農用地 
13.2%
宅地 
4.7%
道路 
3.3%
水面・河川水路 
3.5%
その他 
8.9%

(以上1998年の調査による)

  • 民有地:162,549km²
    • うち宅地 : 15,858km²(9.76%)
    • うち田 : 27,276km²(16.72%)
    • うち畑 : 24,962km²(15.36%)
    • うち山林 : 78,777km²(48.46%)
  • 自然公園面積 : 53,692.32km²
  • 都市公園面積 : 998.41km²

(以上2003年の調査による)

[編集] 灌漑面積

27,820 km² (1993年の調査による)
日本の農業も参照のこと。

[編集]

日本周辺の海はひとつに繋がっているが、東側および南側が太平洋、西北側が日本海、西側が東シナ海、北東側がオホーツク海である。世界的には伊豆諸島および小笠原諸島南西諸島とに挟まれた海域はフィリピン海と呼称されるが、日本ではこの呼称は浸透していない。日本政府の公文書においても太平洋とされている。本州四国に挟まれた海域は瀬戸内海と呼ばれている。

日本列島の南側を黒潮日本海流)と呼ばれる暖かい海流が流れている。北からやってくる親潮千島海流)が三陸沖から常磐沖でぶつかって好漁場をつくっている。一方、黒潮の分流が対馬海峡から日本海南部~東部に流れ込んでいる。これが対馬海流である。対馬海流は津軽海峡および宗谷海峡から太平洋に抜けているのだが、日本海側の気候に大きな影響を与えている。このほかには、間宮海峡から日本海北部にリマン海流が流れ込んでいる。

[編集] 天然資源・主な産出物

大抵の鉱物を産出するが、商業化するには規模の小さすぎるものがほとんど。あるいは石炭のように採掘しつくしてしまったものもある。ただしコンクリートなどの原料になる石灰石は国内の需要以上を現在も産出し続けており、またヨウ素は世界でも有数の産出量を誇る。また日本では石油は採れないという認識が広く伝わっているが、日本海沿岸にはまとまった量の石油が埋蔵されて居り、盛んに採掘が行われた。しかし数十年前に採掘できる石油のほとんどを採り尽くしてしまい現在ではほとんどの地域で採算が取れない為、採掘が中止されているが、一部ではごく小規模な油田から地上に時々湧出する採掘できない原油は農産物などに被害をもたらし厄介者扱いされている。2003年度現在、液化石油ガスは、国内の需要の約33%。天然ガスは国内の需要の約3.5%を産出している。

古くは全国各地でが産出され貨幣や物品、建造物などに使用されていた。これはマルコ・ポーロが、日本を「黄金の国 ジパング」と書き記したゆえんとも言われているが、江戸時代から明治時代にかけて海外に大量に流出し、現在ではそのほとんどがなくなっている。また、なども金の場合と同様現在ではほとんど埋蔵されていない。しかし鉄を主とする金属精錬・加工の技術は現在も高水準を保ち続けており、輸入される金属資源によってそれらの技術が生かされている。

海底資源に関しては金属鉱物はもとよりメタンハイドレート天然ガスなどが大量に埋蔵されていることが確認されている。また、レアメタルに含まれる希少金属の埋蔵も確認されている。

農産物では、を別としてほとんどの品目の自給率が100%を割っており、輸入なくして日本の食糧需要を賄うことは出来ない。

[編集] 気候

国土が南北に長いため、亜寒帯から熱帯まで地域により大きく異なる。本州(一部地域を除く)、九州四国南西諸島(一部地域を除く)など大部分は温帯に属する。そのほかは、北海道と本州の高原地帯は亜寒帯火山列島南鳥島沖ノ鳥島八重山列島多良間島沖大東島熱帯に属する。温帯の地域のみならず、国土全ての地域において季節の変化が大きく、気候は季節の違いでも異なっている。日本の気候は、列島の中央を縦走する山岳地帯を境に太平洋に面している地域と日本海に面している地域とで大きく異なる。

日本海に面した地域は冬の間シベリアからの季節風により大雪が降る。新潟県や、北陸地方の日本海側は、特に山間部に於いて世界的な豪雪地帯として知られている。一方、太平洋側の冬は晴天に恵まれるし、フェーン現象によって空気の乾いた状態が続く。ただし元々が寒気なので著しく気温を上昇させるものではない。

夏は「梅雨」と呼ばれる雨期によって始まり、5月下旬から7月下旬にかけて、南から順に梅雨が開けていく。梅雨が明けると、蒸し暑い夏を迎え、「暑いですね」が挨拶代わりになるほどである。しかも湿度が高く70%以上ある。その暑さは乾燥しているインドや中近東での摂氏30度とは比べ物にならないほど体力を消耗させるのだが、この暑さのお陰で高緯度にもかかわらず稲作を行なえ日本文化の根幹に大きな影響を与えている。また太平洋側では連日最高気温が摂氏30度を超えることもある。日本の夏は台風の季節でもある。1946年から2000年の平均では年間3個本土に上陸するが、多い年には4つから5つ上陸することもある。

高温多湿、しかも台風もやってくることから、日本の伝統的な住宅は部屋を壁で仕切らず風通しを良くして涼を呼ぶようにつくられている。(ふすま)や障子という取り外し可能な建具を用い、床を高くしてを敷いた床にしたのもこのような気候に対処するための工夫なのであった。しかし1960年代からの高度成長期を境にそのような伝統的な日本住宅が減ってきている。鉄とコンクリートで出来た住宅やオフィスで冷暖房を行った部屋に暮らすようになり、特に都会ではそれが当たり前になっている。その結果、ヒートアイランド現象という局地的な温暖化が問題になっている。

[編集] 自然

日本付近はプレートテクトニクスの考え方によればユーラシアプレート北アメリカプレート太平洋プレートフィリピン海プレートの4つのプレートがせめぎ合う境界域にあたり、造山活動が活発な新期造山帯環太平洋造山帯)に含まれている。表土は最も古い岐阜県・長野県付近でも約2億4000万年前のもので、地質学的に見ても新しい地層である。

そのため火山の噴火が各地で度々発生するとともに、マグニチュード 7 から8 クラスの地震を周期的に経験している。マグニチュード 4 クラスの地震に限って見てみるとほぼ毎日と言えるほど頻繁に発生していて、「地震大国」といえる。またプレートの動きに伴い、国土全体を縦横に活断層が走っており、都市を大地震が直撃することも多い。

しかし火山地帯であるがために温泉に恵まれていて、それらは大抵著名な行楽地となっていて国立公園国定公園に指定されている。国土全体が火山の噴火や大陸移動、堆積作用などの活動で形成されたため険しい山地が多く、各地で土砂災害が起こりやすい。
日本で多い災害

[編集] 環境

日本は、四季の変化によって多彩な生物や自然に恵まれている。しかし、ドイツをはじめとした西欧諸国の進んだ環境対策に比べると、環境保護への取り組みはまだ遅れている。 日本は、世界で初めて大規模な公害四大公害病)を経験した国であり、公害への対策は進んでいるほうといえる。しかし、政府の対応は決して完全ではなく、いまだに対策が不十分な点も多い。

高度経済成長期以降の食卓の変化や海外の農産品の輸入問題などさまざまな要因により、近年農林水産業が大きく変化した。このため、田畑や人工林の放置、漁業資源の減少などの問題も発生している。

生態系においても、明治時代以降外来種による生態系の変化が起こり、トキニホンオオカミの絶滅に代表されるような生物多様性の低下が起こっている。また、ニホンザルイノシシが市街地に出没するなど人間の生活への影響も出ている。
今日的課題

  • 自動車の排気ガスによる大気汚染
  • 湖や河川の富栄養化
  • 栽培漁業の過密化によって起こされている沿岸海域の富栄養化
  • 外国から入ってくる動物、魚、昆虫、植物の爆発的な増殖によって脅かされる在来種の存続(生態系の破壊)
  • 林業の衰退による人工林の荒廃⇒洪水の増加、生態系の崩壊

国際協定

この項スタブ。記載に協力していただける方を求めます。

[編集] 交通

詳しくは日本の交通を参照のこと。

[編集] 主要な島と特徴的な地形

4つの主要な島と地方区分ごとに見た各地の地理の概要と特徴的な地形を記述する。

[編集] 北海道

  • 北海道:日本列島を構成する主要な4つの島の中で二番目に大きい島(77,981.87 km²。本州の約三分の一の面積)
  • この島を中心として付属する島嶼を含む地域を北海道地方あるいは単に北海道という。

[編集] 本州

  • 本州 - 日本列島を構成する主要な4つの島の中で一番大きな島(227,942.83 km² 北海道の約3倍の面積があり、世界的に見てもスマトラ島よりも小さくグレートブリテン島よりも大きい第7位にランキングされる)
  • 本州は大きいので、東北地方、関東地方、中部地方、近畿地方、中国地方に分けられる。分け方にはいくつかの異論があり統一的なものは存在しない。

詳しくは日本の地域を参照のこと。

[編集] 東北地方


  • 東北地方は本州北部に位置する。
  • この地域の本州は北アメリカプレートに載っており、西からはユーラシアプレート、東からは太平洋プレートに押されて隆起した奥羽山脈が中央を南北に走っている。さらに他の山地や盆地も南北方向に広がっている。
  • 奥羽山脈やその他の山地から流れ出した河川の中流部に盆地が、下流部に平野が形成されている。それらは日本の農業生産の中心地域である。
  • 東北地方の火山は奥羽山脈の西側にある。
  • 東北地方の東方沖に日本海溝が南北に走っている。
  • 日本海溝の西側には規模の大きな地震の震源域がある。

[編集] 関東地方

  • 関東地方は東北地方の南、中部地方の東に位置する。
  • 北と西は山地に、東と南は海に囲まれた日本で一番広い関東平野を中心とした地域である。
  • 関東地方はフォッサマグナの中にある地域で、地質構造が複雑である。
  • 東京横浜川崎さいたま千葉といった大都市やそれらのベッドタウンが集中している南部は人口が多い。

[編集] 中部地方

  • 中部地方は本州の中央部を占めている。
  • この地方のほとんどはユーラシアプレートに載っているが、東部では北アメリカプレートと衝突している。その境界をフォッサマグナといい新潟県糸魚川市と静岡県静岡市を結んだ線がその西縁とされ糸魚川-静岡構造線と呼ばれている。さらにこの地域のユーラシアプレートはフィリピン海プレートの沈み込みも受けており、それらの複雑な動きから著しい造山活動が行われ、日本アルプスとして知られている飛騨木曽赤石の各山脈が形成された。それはまた東海地震東南海地震の原因と指摘されている。その沈み込みは南海トラフとして知られており、駿河湾内では駿河トラフとも呼ばれている。

[編集] 近畿地方

[編集] 中国地方

  • 中国地方は本州の西部と瀬戸内海の島々の一部、そして日本海の島々からなる。瀬戸内海を挟んで四国の北側に位置する。

[編集] 四国

  • 四国 - 日本列島を構成する主要な4つの島の中で四番目に大きな島(18,297.74 km²。九州の約半分の面積)
  • この島と瀬戸内海の一部の島々をまとめて四国地方あるいは単に四国と呼ぶ。
  • 四国には4つの県が置かれている。その範囲は令制に基づく国の国境とほとんど変わっていない。
  • 四国はユーラシアプレートに載っており、その南方沖でフィリピン海プレートの沈み込みを受けている。その境界に生じた付加体が陸化しているので地質の分布は東西の帯状に広がり、北部の方が南部よりも古い時代の地層である。
  • 四国の気候は中央を東西に走る四国山地により太平洋側と瀬戸内海側とで異なる。太平洋側は温暖で多雨であるが、瀬戸内海側は温暖ではあるが少雨である。

[編集] 九州

  • 九州 - 日本列島を構成する主要な4つの島の中で三番目に大きな島(36,731.56 km²。北海道の半分弱の面積。本州と四国の西に位置する)
  • この島と周辺の島嶼を合わせて九州地方あるいは単に九州という。九州地方を構成する島々の中で南西諸島の島としては、薩南諸島を含むのが通例である。場合によっては南西諸島全体を含むこともある。「九州の最高峰」というとき一般には薩南諸島に含まれる屋久島の宮之浦岳が挙げられるが、九州地方での一番と解せば良い。因みに九州の最高峰は九重山中岳(標高1791m)である。

[編集] 南西諸島

  • 南西諸島は九州の南に位置する島弧であり、ユーラシアプレートにフィリピン海プレートが沈み込むことで生じている。
  • 太平洋(世界的な地理学ではフィリピン海)と東シナ海を画している。

[編集] 伊豆・小笠原諸島

  • 伊豆諸島・小笠原諸島は本州の南に位置する島弧であって、フィリピン海プレートに太平洋プレートが沈み込むことで生じている。沈み込んでいるところを伊豆・小笠原海溝という。
  • 伊豆諸島の島々や西之島は南本州海嶺の頂上部である。
  • 小笠原諸島の婿島諸島、父島諸島、母島諸島はその西側にある小笠原トラフによって南本州海嶺と隔てられている。
  • 伊豆・小笠原諸島は東京都なので関東地方に含まれることが多い。

[編集] 関連項目

Static Wikipedia (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu

Static Wikipedia February 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu