群ロボット工学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
群ロボット工学(Swarm Robotics)は、多くの比較的単純なロボットから構成されるロボットシステムの協調動作に関する新たなアプローチである。その目標は、ロボットの設計(物理的な設計と実装すべき振る舞いの設計)の研究であり、ロボット間の相互作用とロボット群と環境の相互作用によって目的とする集団行動をとらせる。社会性昆虫の観察結果にインスパイアされた群知能がベースとなっている。個体の単純な行動にコミュニケーションが加わると、群れとしての行動の複雑さが生じることが分かっている。
一般の分散ロボットシステムと違って、群ロボット工学はロボットの多数性を強調し、例えばローカルなコミュニケーションだけを使って、スケーラビリティを促進する。ローカルなコミュニケーションは、電波または赤外線通信を使ったワイヤレス伝送システムによって行われる。
群ロボット工学の潜在的な応用として、非常に小型化したロボット群による作業(ナノロボット、マイクロボット)が考えられ、マイクロマシンの分散感知作業や人体内での作業が考えられる。別の応用として、採掘作業や大農場での作業など、個々のロボットを極めて低価格に設計する必要のある用途が考えられる。
いずれも、小形化とコストは、個体のチームメンバーのシンプルさを必要とし、その上で群れとして知的な意味のある行動を達成する必要があり、困難な制約である。
個体に与えられた機能から、群れとしてどう行動するかを正確に予測して設計する手法の研究が必須である。
[編集] 関連項目
- 移動ロボット工学
- ナノロボット
- マイクロボット
- マルチエージェントシステム
- 群知能