藩王国
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
藩王国(はんおうこく)は、イギリスが植民地統治していた時代のインド(インド帝国)において、内政権を認められていた諸侯の領国。インド藩王国、土侯国とも。
その数は約600あり、広さはニザーム藩王国(ハイデラバード藩王国)のように20万平方キロメートルを超えるものから、数平方キロメートル程度のものまで様々であった。
総面積は独立前のインド全体の約45%、人口は約24%を占めた。その起源は、ムガル帝国の州やその周囲にあった諸領邦のうち、イギリス東インド会社と同盟関係を結んだ諸国である。藩王がヒンドゥー教徒の場合はマハーラージャ、ラージャなどと、ムスリム(イスラム教徒)ならナワーブなどと呼ばれた。ハイデラバード藩王はムガル帝国時代に由来するニザームを称した。
藩王国は防衛・外交権を除いた自治権を認められてはいたが、しばしばイギリスが派遣した政治顧問(駐在官)の内政干渉を受けた。また、インド総督ジェームズ・ラムゼイ(第10代ダルフージー伯)による「失権の原理」(養子相続を認めない)の強行により、イギリス領に併合された藩王国も多かった。
1947年のインドとパキスタンの分離独立の際、ほとんどの藩王国はどちらかの国に所属した。カシミール地方に存在したジャンムー・カシミール藩王国の帰属問題は、インド・パキスタンの間で紛争になった。
[編集] 主な藩王国
- その他
- ジャンムー・カシミール藩王国
- インド
- マイソール藩王国
- ニザーム藩王国(ハイデラバード藩王国)
- マドラス藩王国
- バスター藩王国
- バジャール藩王国
- ジョードプル藩王国
- トラヴァンコール藩王国
- コーチン藩王国
- ジュナーガル藩王国
- ポルパンダール藩王国
- コッチ・ビハール藩王国
- アワド藩王国
- プドゥコッタイ藩王国
- コールハプール藩王国
- ホルカール藩王国
- シェール・シャー藩王国
- ダール藩王国
- バローダ藩王国
- パタウディ藩王国
- ダルバンガ藩王国
- バローダ藩王国
- ボーパール藩王国
- インダウル藩王国
- ジュナガル藩王国
- シャン藩王国
- クッチ・ビハール藩王国
- パンダリーコット藩王国
- デーワース藩王国
- ヴァラナシ藩王国
- ワーラーナシ藩王国
- パンダリーコット藩王国
- ベンガル藩王国
- コッチ・ビハール藩王国
- ボーポール藩王国
- ラダク藩王国
- トプール藩王国
- ラジャスターン藩王国
- ビルバリ藩王国
- パキスタン
- バハーワルプル藩王国
- カイルプール藩王国
- カラート藩王国
- ラスベラ藩王国
- マクラン藩王国
- カラン藩王国
- アンブ藩王国
- チトラル藩王国
- ディール藩王国
- スワート藩王国
- フンザ藩王国
- ナガール藩王国
- バルーチスタン藩王国
- シンド藩王国
- チョリスタン藩王国
- バハーワルプール藩王国
- ラス・ベラ藩王国
- シックゥ藩王国