褐毛和種
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
褐毛和種(あかげわしゅ JapaneseBrown)は、牛の品種のひとつ。肉牛として飼育される。
熊本・高知に古くからいた主として朝鮮系の牛に明治時代後半からシンメンタール種の雄を交配したものに発し、1930年(昭和30年)に決められた最初の改良目標に向けて改良され、1938年(昭和13年)に標準体型が決められた。 その後何度かの改訂を経て、現在に至る。
1944年(昭和19年)に現在の名称に命名され、日本国内の肉用種の10%を占めると推測される。 熊本県を主に、九州での分布が多い。
[編集] 身体・特徴
毛色は黄褐色単色で体下部、四肢内側、眼、鼻の周辺が淡い。 高知には「毛分け」と称する角、蹄、眼瞼、舌、尾房、肛門などの黒い牛があったが、改良と共にその姿を減らしている。
体格は黒毛和種に比べてやや大きく、雌130cm、体重470kg(雄で140cm、750kg)。 中躯の伸びが良いが、後躯は淋しい。 1日増体量1000g、枝肉歩留60%程の産肉能力を持つ。 筋繊維はやや太く脂肪沈着も黒毛和種に劣るが、耐暑性に優れ、粗飼料利用性がかなり良い。
(参考文献 日本家畜人工授精師協会発行、人工授精師用テキスト)
カテゴリ: 動物関連のスタブ項目 | 牛