負債
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
負債(ふさい)とは、借金(しゃっきん)など、後日他人に対して支払うべき金銭債務のことをいう。しかし、会計上の負債には、法律上の債務と、法律上の債務ではないが合理的な期間損益計算の観点から負債として計上される項目が含まれる。
貸借対照表上では資本とともに右側(貸方)に記載され、固定負債及び流動負債に分類される。
目次 |
[編集] 会計上の債務
- 法律上の債務に含まれるもの
- 合理的な期間損益計算の観点から負債に含まれるもの
- 修繕引当金 など
- その他
- 価格変動準備金などの租税特別措置法上の各種の準備金はしばしば特定引当金と呼ばれ、貸借対照表の負債の部に特定引当金の部を設けて記載されるが、これは留保利益の性質を有する項目であり、会計上の真の負債とはいえない。
[編集] 負債の種類
[編集] 固定負債
決算日から起算して返済期日が1年を超える長期の負債と、1年以内に取り崩されない長期負債性引当金からなる。
[編集] 流動負債
現金の支払いや商品・役務の引渡しなど比較的短期間内に弁済、又は前受収益の当期収益への繰入れなどの決済がされるべき負債をいう。
[編集] 関連
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 経済 | 会計 | 経済関連のスタブ項目