赤木正雄
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
赤木正雄(あかぎ まさお、1887年3月24日 - 1972年9月24日)は、日本の農学博士・政治家。日本において砂防の重要さをいち早く説いた人物で「砂防の神様」とも呼ばれた。
[編集] プロフィール
明治20年(1887年)、兵庫県豊岡市に生まれ、明治41年(1908年)に兵庫県立豊岡高等学校(旧兵庫県立豊岡中学校)を卒業した。大正3年(1914年)には東京帝国大学(今の東京大学)の農学部林学科を卒業して内務省へ入省、貴族院議員及び参議院議員も務め、国内砂防技術の基礎を築いた。赤木の銅像が東京都千代田区の砂防会館前や豊岡市の円山川沿いに建立されている。文化勲章受章。農学博士。
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 日本の農学者 | 日本の官僚 | 日本の国会議員 (1890-1947) | 日本の国会議員 | 兵庫県の政治家 | 1887年生 | 1972年没 | 人物関連のスタブ項目