輪島港
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
輪島港(わじまこう)は、石川県輪島市の河原田川河口に位置する港湾である。港湾管理者は。地方港湾・避難港に指定されている。
[編集] 沿革
中世には、廻船式目において三津七湊の七湊の一つに数えられ、近世からは北前船の寄港地として栄えた。日本海を航行する船舶にとって、能登半島沖は通過が困難な難所であり、能登半島の先端に近い輪島港は寄港地・避難港として適していた。
昭和26年(1951年)には避難港に指定された。昭和28年から防波堤の建設が始まり、以後現在に至るまで、防波堤及び泊地の建設が続いている。
舳倉島への定期船が就航しており、1日1往復運航、片道1時間30分所要。
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 北陸地方の港湾 | 地方港湾 | 石川県の交通 | 日本の地理関連のスタブ項目